最新更新日:2025/09/05
本日:count up67
昨日:125
総数:1110704
令和7年度生徒会スローガン「百花繚乱」〜自分の花を咲かせ、相手の花をリスペクト〜

陸上競技市選手権大会 長距離決勝

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝一番は、男女の長距離種目の決勝です。男子3000mでは粘り強く頑張りましたが、残念ながら8位入賞とはなりませんでした。 女子1500mでは、4位入賞を果たし、県選手権大会への切符を手にしました。

陸上競技市選手権大会 女子400mR

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子のリレーメンバーは、上位を狙っています。予選では全体の2番目のタイムで決勝進出を決めました。今日の決勝のレースに思いきって臨んでください。

陸上競技市選手権大会 男子1500m

画像1 画像1
画像2 画像2
3年、2年、1年と1500m走が学年ごとに行われました。

陸上競技市選手権大会 女子800m

画像1 画像1
2年生が通信陸上県大会と県選手権大会の参加標準記録を上回り、決勝進出を果たしました。

陸上競技市選手権大会 二部女子200m

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4名の選手が出場しました。今日は、4人でリレーに臨みます。

陸上競技市選手権大会 男子100m

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生男子1名が通信陸上県大会の参加標準記録を上回りました。

陸上競技市選手権大会 女子200m

画像1 画像1
画像2 画像2
出場した二人とも通信陸上県大会の参加標準記録を上回りました。一人は、決勝で4位入賞を果たしました。

バドミントン部

画像1 画像1
広島市選手権大会が行われました。本日は団体戦で、2位となりました。明日は個人戦です。引き続き、応援よろしくお願いいたします。

卓球市選手権大会

画像1 画像1
安佐南区スポーツセンターで団体戦がありました。
男女とも出場しました。
女子は2位になりました。7月に県選手権へ出場します。
明日は個人戦、頑張ってください。

陸上競技市選手権大会 女子走り幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自己記録を伸ばし、5m00超えの会心のジャンプで4位入賞と県大会出場を決めました。

陸上競技市選手権大会 女子1500m

画像1 画像1
画像2 画像2
女子の長距離陣も頑張りました。2年生ながら3年生と渡り合い、明日の決勝への進出を決めた選手もいます。

陸上競技市選手権大会 男子3000m

画像1 画像1
画像2 画像2
陸上競技の市選手権大会、トップ競技は男子3000mでした。3年生二人が力走しました。自己ベストを大幅に伸ばし、見事決勝進出を果たした選手も?

何やら楽しそうだったり苦しそうだったり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週末金曜日の6時間目、今週最後の授業ということで、2年生も3年生も少し元気が出て来ているような感じです。
 3年生は、面白そうな取組をしていました。班ごとにクイズやゲームを創作して、それを他クラスへ行って説明し、司会進行しながら他クラスの人に楽しんでもらうということに挑戦していました。思考、創造、協調、表現など様々な力を班員同士コミュニケーションを図りながら育んでいく取組です。どのクラスからも楽しそうに盛り上がる様子が伝わって来ました。
 2年5組では、ALTのアン先生との英会話レッスンに元気に意欲的に取り組む姿が見られました。「When」を使った様々な英文が電子黒板に表示され、みんなで声に出して繰り返し読みます。すると、アン先生が「in Japanese」と質問されます。それに、多くの生徒が素早く「自分に当てて」と言わんばかりに手を挙げます。いつも、この調子で頑張れたら、きっと英語の学力も伸びると思いますよ。
 一方2年6組では、再来週に迫って来た前期中間テストに向けて、試験範囲のプリントが配られ、目標点やテスト勉強計画表を作成し始めるところでした。楽しい週末でしたが、こちらは現実に引き戻されたようで、少々苦しそうにも見えました。でも、どのクラスも、こちらも頑張らないといけませんね。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
三年生
総合的な学習の時間

ぐるぐるスクール

 1年生  社会

      数学

      道徳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぐるぐるスクール

 2年生  英語

      理科
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生  社会

      数学

ぐるぐるスクール

 3年生  社会
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生  美術

9組さんにいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9組さんが、自分たちで作ったガーリックバタートーストに満足している様子です。
 実は、調理実習の前に、先日紹介した学校の畑で栽培している野菜たちの収穫が始まったようで、今日は、キュウリの初なり、食べられそうに成長した最初の一本を私にプレゼントしに来てくれました。ありがとう。我が家でいただきます。
 ところでみなさん、スーパーなどで売られているキュウリは、真っすぐですよね。あれ、どうやって真っすぐなキュウリに成長させていると思いますか。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校通信

進路だより

非常災害時の対応

年間行事予定

学校長より

保健室より

その他

広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1
TEL:082-928-5808