6年生 家庭科の学習
6年生は、家庭科で洗濯の実習を行いました。洗濯機との違いを感じながら、自分の靴下を手洗いしています。家でも実践してみましょう。
【6年生】 2021-06-15 16:17 up!
3年生 図画工作科の学習
3年生は「六月」というお題で、思い思いの表現を絵の具で表しています。筆だけではなく、歯ブラシや身近なものを使って、配色や色の付け方を工夫しています。雨や花、明るい色や暗い色など、子ども一人ひとりの違った感性による抽象的な絵が仕上がっています。
【3年生】 2021-06-15 16:07 up!
道徳の学習
5年生は、特別の教科 道徳で「親切にするとき、大切にしたらよいこと」について考えていました。自分の考えを友達に伝えて、学級全体で話し合っています。
【5年生】 2021-06-15 16:01 up!
4年生 書写(毛筆)の学習
4年生は、毛筆で「麦」という字を書いています。左払いに注意して、お手本をよく見て清書しました。
【4年生】 2021-06-15 15:57 up!
5年生 社会科の学習
5年生は社会科で「くらしをささえる食料生産」について学習しています。今日は家から持ち寄った広告を見て、食品の産地を分類していました。
【5年生】 2021-06-15 15:53 up!
1年生 帰りの会の様子
1年生の帰りの会の様子です。日直さんが号令をかけて、元気よく「さようなら」とあいさつをしました。明日も笑顔できてくださいね。
【1年生】 2021-06-14 19:10 up!
5年生 学級活動
5年生は学級活動でドッジボールを行いました。久しぶりのドッジボールに子どもたちは楽しそうにプレーしていました。
【5年生】 2021-06-14 19:08 up!
4年生 総合的な学習の時間
4年生は「黄金山小学校のはてな?」について、自分で課題を見つけて、様々な資料を使って調べ学習をしています。郷土史をはじめ、10年史や、20年史、卒業アルバムや、開校当時の写真などはすべて貴重なお宝です。
【4年生】 2021-06-14 19:05 up!
6年生 社会科の学習
6年生は、社会科の歴史で「飛鳥時代」について学習しています。資料から必要な情報を取り出しています。
【6年生】 2021-06-14 19:02 up!
3年生 理科の学習
3年生は、風で動く車に続いて、ゴムで動く車で学習しています。今日は、ゴムをはじいて、車を動かしていました。車がゴムの働きで前後に動き続けているのを見てとても喜んでいる様子も見られました。。
【3年生】 2021-06-14 19:00 up!
2年生 生活科の学習
2年生は生活科で、野菜について学習しています。自分が植えた野菜のほかに、夏野菜についてシートの写真を見ながら知っていることを発表しています。
【2年生】 2021-06-14 18:24 up!
昼休憩の様子
今朝は雨もようでしたが、昼休憩には太陽が出てきて、子どもたちはグラウンドで元気よく体を動かしています。今日は、担任の先生たちも外に出て一緒に遊んでいます。
【今日の一こま】 2021-06-14 18:14 up!
4年生 理科の学習
4年生は理科の学習で電流の働きについて学習しています。電池で走る車の設計図を見ながら、導線の調整をしているところです。
【4年生】 2021-06-11 18:48 up!
1年生 歩行教室
6月11日(金)、1年生の歩行教室を行いました。横断歩道のわたり方や、道路を歩くときのルールなど、指導員の方のお話をしっかりと聞いて、実際に歩いてみました。黄金山の学区には信号がありません。横断歩道をわたるときや、道路を歩くときには、今日学んだことを生かして、安全に過ごしてほしいものです。ご家庭でもぜひお子さんから話を聞いてみてください。
【1年生】 2021-06-11 18:38 up!
2年生 たまねぎの収穫
2年生は、昨年植えたたまねぎを収穫しました。大きく丸まるとしたたまねぎ。ぬくのが大変だったようですが、子どもたちは大喜び!収穫したたまねぎは、給食の食材に何日か分けて少しずつ追加して、全校児童でいただきます。
【2年生】 2021-06-11 18:33 up!
6年生 外国語科の学習
6年生は外国語科で「わたしの宝物」についてスピーチをしました。自分の宝物について大勢の前で、英語で話すことは少し照れがあったり、緊張したりして声が小さくなってしまう様子も見られましたが、全員、発表を終えることができました。実物をもってきて見せたり、聞いている人の顔をしっかりと見たりして、意欲的に表現している子もいました。
【6年生】 2021-06-11 18:28 up!
5年生 総合的な学習の時間
5年生は、黄金山の町づくりについて調べるために、地域の伝言板のリサーチに出かけています。循環タクシーや献血、ラジオ体操のお知らせなどを見つけたようです。
【5年生】 2021-06-11 18:19 up! *
3年生 道徳の学習
3年生は道徳で「友達」について学習しています。物語を通して、ほんとうの友達とはどんな友達だろうか、ということを考えて、話し合っています。
【3年生】 2021-06-11 18:17 up!
2年生 算数の学習
2年生は数の表し方について学習しています。10のかたまりが10こで100、100のかたまりが2こで200、という数のかたまりについて、クリップを数えたり〇で囲みながら学習しています。
【2年生】 2021-06-11 18:11 up!
上手な手洗い教室その2
よごれやすいところに色をぬって、ぬれた脱脂綿で手をふいてみました。すると、真っ白だった脱脂綿が見事に真っ黒に。子どもたちもびっくりしていました。
最後に石鹸で洗ったときと水だけで洗ったときの汚れやばいきんのつきかたの模型を見せていただきました。コロナ対策にも手洗いは重要です。手洗いについて、ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。
【1年生】 2021-06-11 18:06 up!