最新更新日:2025/08/01
本日:count up4
昨日:70
総数:277291

5年 つぶつぶいちご〜玉結びと玉止め〜(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 つぶつぶいちご〜玉結びと玉止め〜(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 つぶつぶいちご〜玉結びと玉止め〜(家庭科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは針と糸を使って
玉結びと玉留めにチャレンジしていました

まずは玉結びです
5年生さんは上手に
糸を玉のように結ぶことができました

次はいよいよ玉どめです

針に糸を通して玉結びを作り
布の裏側から針を刺します
通した穴のところに針を置いて
糸を3回巻き付けます
巻き付けたところを
親指でしっかりとおさせて
もう片方の手で針を縫きます

するとどうでしょう
見事に玉どめをすることができました
一つ 二つ 三つ・・と
玉どめを作っていくと
かわいいつぶつぶいちごが完成しました

4年 アップとルーズ(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 アップとルーズ(国語科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは国語科の時間に
「アップとルーズで伝える」
という説明文の学習をしていました

先生が「アップ」や「ルーズ」について
質問しました
すると
4年生さんは積極的に
「アップ」や「ルーズ」の言葉の意味を
説明していました

「アップ」はある部分を大きううつすとり方
「ルーズ」は広い範囲をうつすとり方であることを
確認しました


3年 似ているところと違うところ(算数科)

画像1
画像2
子供たちの様子

3年 似ているところと違うところ(算数科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは算数科の時間に
二つの問題の似ているところと
違うところを考えていました

二つの問題は・・・
1 6このあめを二人で同じ数ずつ分けると
  一人分は何個になりますか
2 6このあめを一人に2個ずつ分けると
  何人に分けられますか

3年生さんは二つの問題をよく読み
似ているところやちがうところに
印をつけたり図に表したりして考えていました


2年 パイプなしの鍵盤ハーモニカ(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 パイプなしの鍵盤ハーモニカ(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 パイプなしの鍵盤ハーモニカ(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 パイプなしの鍵盤ハーモニカ(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 パイプなしの鍵盤ハーモニカ(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 パイプなしの鍵盤ハーモニカ(音楽科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは音楽科の時間に
鍵盤ハーモニカを練習していました

まず
鍵盤のドレミファソラシドの位置を
プリントを使って確認しました
そして
実際に鍵盤ハーモニカで指使いを練習しました

今はまだパイプなしで
音を出すことができませんが
鍵盤部分だけを使って
「かえるのがっしょう」の練習を
一生懸命にがんばっていました

1年 本葉が出たよ!(生活科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

1年 本葉が出たよ!(生活科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

1年 本葉が出たよ!(生活科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは運動場の日陰で
朝顔の観察をしていました

種を植えて 発芽して
双葉が出て
本葉が出てきました

1年生さんは その本双葉や本葉をしっかりと観察して
絵と文でかいていました

1年 たん うん たん うん たん たん たん うん(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

1年 たん うん たん うん たん たん たん うん(音楽科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは音楽科の時間に
「白くまのジェンカ」という歌の
リズム打ちをしていました


「白クマのジェンカ」のリズムは
「たん うん たん うん たん たん たん うん」で
「たん」は手をたたく
「うん」は休む です

1年生さんは一生懸命に練習をして
列ごとに堂々と発表していました


6月3日の学校給食

画像1
画像2
画像3
☆今日の献立
 小型黒糖パン
 ミートビーンズスパゲッティ
 グリーンサラダ
 牛乳

 今日は静岡県で作られたクラウンメロンが給食に登場しました。温暖な気候と豊かな自然に恵まれた静岡県では、おいしい高級メロンであるマスクメロンの栽培がさかんです。クラウンメロンは、マスクメロンの種類の1つです。すばらしい香りと上品な味が特徴のクラウンメロンは、マスクメロンの中でも最高級の品種です。1つ5000円から1万円するものもある高級なメロンです。今日は給食時間になると「メロンだ〜!」と嬉しそうにする子供達の声をきくことが出来ました。味はどうだったでしょうか?(^^)🍈

たんぽぽ学級 さわやか!6月掲示!!

画像1
画像2
画像3
掲示
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校便り

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864