最新更新日:2024/06/27
本日:count up87
昨日:118
総数:232694
6月の主な行事     27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)  7月の主な行事   1日(月)本日より夏期日課  3年校外学習(公民館)   2日(火)スクールカウンセラー相談日   口田中学校職場体験〜4日   8日(月)学校司書来校〜12日   大掃除週間   9日(火)6年2組以外4時間授業   スクールカウンセラー相談日   5年1組訪問給食   11日(木)2年校外学習(公民館)   12日(金)避難訓練(不審者対応)  5年2組訪問給食   16日(火)スクールカウンセラー相談日   5年3組訪問給食   18日(木)登校指導   19日(金)学校朝会  給食終了   20日(土)夏季休業   22日(月)教育相談(希望者)   

6月11日の学校給食学校給食

画像1
☆今日の献立
 麦ごはん
 さけのレモン揚げ
 大豆の磯煮
 みぞ汁
 牛乳

 さけは川で生まれて、海で育つ魚です。そして3年から4年たつと、地球を半周するくらいの旅をして、卵を産むために、再び生まれた川にもどってきます。このとき、地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように、身はうすい紅色をしています。今日は、さけにでんぷんをつけて、油で揚げ、レモン果汁の入ったたれをからめた、さけのレモン揚げでした。

6年 ガーン!求められない!!(算数科)

画像1
画像2
画像3
授業の様子

6年 ガーン!求められない!!(算数科)

画像1
画像2
画像3
授業の様子

6年 ガーン!求められない!!(算数科)

画像1
画像2
画像3
授業の様子

6年 ガーン!求められない!!(算数科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは算数科の時間に
前の時間に学習した
ハンバーグソースの比から
何人分かを考えました

1人分 2:3
2人分 4:6
3人分 6:9

では
20:30
80:120
1160:1740は・・・・・
ガーン!求められない!!
何かいい方法はないかな・・・?

そこで
今日はその方法を見つけるために
等しい比の見つけ方を考えました
そして
「比の値」を使うと
等しい比を見つけることができることがわかりました

最後には
お待ちかねの鬼問題を解いて
自分の力を確認しました

3年 先生からの挑戦状!(算数科)

画像1
画像2
画像3
授業の様子

3年 先生からの挑戦状!(算数科)

画像1
画像2
画像3
授業の様子

3年 先生からの挑戦状!(算数科)

画像1
画像2
画像3
授業の様子

3年 先生からの挑戦状!(算数科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは算数科の時間に
引き算の筆算の仕方を考えました

今日は問題を考える際に
線分図を書き
大体の残金を考えました
持っているお金315円は だいたい300円
スティックのり194円は だいたい200円
となると残金は300ー200=100円

見通しを立てた後
実際に筆算の仕方を考えました
すると
3年生さんは
10の位が引けないので
どうしたら引けるのかを
一生懸命に考え図で表しました
100を両替して10を10個にしました
そして そのことを
「百の位から1繰り下げる」
ということを知りました

最後に先生からの挑戦状に取り組み
しっかりと力をつけることができました

5年 メダカの卵観察(理科)

画像1
画像2
画像3
メダカの卵

5年 メダカの卵観察(理科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんが
理科の時間に学習した顕微鏡を
正しく使ってメダカの卵を観察していました


6年 絵がなくてもわかるように(算数科)

画像1
画像2
画像3
授業の様子

6年 絵がなくてもわかるように(算数科)

画像1
画像2
画像3
授業の様子

6年 絵がなくてもわかるように(算数科)

画像1
画像2
画像3
授業の様子

6年 絵がなくてもわかるように(算数科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは算数科の時間に
「比」の学習に入りました

前の時間の学習で
ウスターソース 小さじ2はい
ケチャップ   小さじ3ばいを
混ぜて1人分のハンバーグソースを作りました

この割合を2:3と表し
「比」ということや
「比」で表すことのよさを知りました

そして
同じ味のソースの比の割合は
2人分は 4:6
3人分は 6:9
となりました

ふりかえりに
「今日は絵があったからわかった」
と書いている人がいたそうです
みんなも「確かに」とうなづいていました

そこで
今日は絵がなくてもわかるように
同じ割合を表す比について
調べることがめあてとなりました

今までの学習を思い起こし
割合を表しました

比べられる量÷もとにする量で割合を出すと
2÷3=2/3となり
「比の値」と言うことを知りました

そして
2:3 4:6 6:9
の「比の値」を比べてみると
等しいことがわかりました

4年 先生のしかけ「ひらひらしたもの」(算数科)

画像1
画像2
画像3
授業の様子


4年 先生のしかけ「ひらひらしたもの」(算数科)

画像1
画像2
画像3
授業の様子

4年 先生のしかけ「ひらひらしたもの」(算数科)

画像1
画像2
画像3
授業の様子

3枚目の写真が
先生のしかけ「ひらひらしたもの」

4年 先生のしかけ「ひらひらしたもの」(算数科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは算数科の時間でした

今日のめあては
「3けた÷1けたの筆算の仕方を考えよう」でした

先生が
筆算が書かれた掲示物を黒板にはりました

すると
「あっ ひらひらしたものがついてる」
「先生 また何か考えているでしょう」
と興味津々でした

前の時間に3けた÷1けたの計算の仕方を
トランプ分けや筆算で考えました
今日はその二つの方法の
似ているところを見つけました
その似ているところを見つけていくうちに
筆算の仕方が明確になっていきました

そして最後には
先生のしかけ「ひらひらしたもの」がはがされて
「なるほど!」
と納得する4年生さんでした

1年 あわせていくつ(算数科)

画像1
画像2
画像3
授業の様子
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864