最新更新日:2024/06/28
本日:count up41
昨日:151
総数:515059
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

新体力テスト(5年生) 6月3日(木)

画像1
 運動場で5年生が新体力テストの50m走とソフトボール投げをしています。
 写真は,始める前の説明を受けているところです。全力を出し切ってほしいと思います。

朝のルーティーン 6月3日(木)

画像1
画像2
画像3
 運動場の真ん中あたりで,ドッジボールのコートを準備して,二手に分かれました。これも2年生のようです。

 第1投で,いよいよ「スタート」しました。

 朝から,元気いっぱいです。

朝のルーティーン 6月3日(木)

画像1
画像2
画像3
 朝休憩の時間,せっせと野菜の水やりをする2年生です。

(上の写真)
 まず,鉢の横に付けているペットボトルを取りに行きます。もう,走っています。

(中の写真)
 次に,ペットボトルを片手に水道まで水を汲みに行きます。また,走っています。

(下の写真)
 いよいと水を野菜にやります。待ちきれず,やっぱり走っています。
 このあと,遊びに行きます。

まだ晴れています 6月3日(木)

画像1
画像2
画像3
 下り坂の天気予報が出ていますが,登校時は,まだ晴れていました。傘を片手に登校してくる子が多くいました。持っていない子も「折りたたみ傘がある!」「置き傘がある!」と教えてくれました。

 保護者の方とあいさつ運動をしていると,わざわざ近づいてきてあいさつをしてくれる子がたくさんいました。朝から元気をもらえます。PTAのあいさつ運動に今朝も早朝より立っていただきました。ありがとうございました。

子どもたちの作品紹介 6月2日(水)

画像1
画像2
画像3
 緊急事態宣言が出されていることもあり、6月の参観日は中止しました。
 なかなか学校の様子を見ていただけないのが残念です。

 今日は、廊下に掲示してあるこどもたちの作品を紹介します。
 上から6年生・5年生・2年生の作品です。どれも力作です。

プール掃除 6月2日(水)

画像1
画像2
画像3
 新型コロナウイルス感染拡大により、本年度も水泳指導は中止となりましたが、昨年度も使用していないため、プールの清掃をすることになりました。
 本来なら本日、救急法の講習会を行う予定でしたが、急遽プール掃除に変更しました。
 きれいにして使えないのは残念ですが、機械のメインテナンスや来年度のために、先生方が力を合わせてプールをきれいにしました。
 来年度は、子ども達と一緒にプールを磨き上げ、水泳指導ができることを願っています。

感謝 6月2日(水)

画像1
 毎年取り組んでいる米作りです。
 一昨年度までは失敗の連続で、なかなかうまく苗床づくりができませんでした。
 地域の皆様も気にしてくださり、「今年は苗床はいらんかね。」と声をかけてくださいました。足りなくなってもいけないので、4枚ほどいただきました。
 常に、地域の皆様に支えていただいています。
 ありがとうございます。

ペットボトルのアクアリウム 6月2日(水)

画像1
画像2
 東校舎のエレベーターホールにペットボトルで作った小さなアクアリウムがありました。
 最近,5年生が観察池でメダカの観察の準備をしていましたが,これを作っていたのでした。水草や砂も入れてあり,メダカが過ごしやすいように工夫してあります。
 オス・メスの観察や,たまごの観察などを通して,理科の学習をすると同時に命の大切さも感じてほしいと思います。たまごの中で心臓が鼓動しているのを見ると感動します。

6月2日(火)の給食

画像1
 「揚げだし豆腐」には,絞り豆腐,葉ねぎが使われています。かつお節や昆布のだし汁が使われていておいしかったです。
 「赤だし」は,じゃがいもを増量しています。あたたかくておいしかったです。
 「納豆」が苦手な子もいると思いますが,少量なので少しでも食べられたらと思います。

<今日の献立>
ごはん
揚げだし豆腐
赤だし
納豆
牛乳

<ひとくちメモ…赤だし>
 赤だしは,赤みそを使ったみそ汁です。みその種類には,麦みそ,米みそ,豆みそがありますが,赤みそは,豆みその一つです。熟成させる期間が長いので,その間に鮮度が落ちないように塩を多めに入れて作ります。
 今日は,わかめ・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・切干し大根・ねぎを入れて赤だしを作りました。

<明日の献立>
小型黒糖パン
ミートビーンズスパゲッティ
グリーンサラダ
クラウンメロン
牛乳

授業の様子(算数) 6月2日(水)

画像1
画像2
画像3
 3校時の様子です。
 それぞれの学級で算数の学習をしていました。

(上の写真)
 6年生の教室では,ロープの長さの代金を求めていました.1メートルの代金が決まっているロープの1mより長いロープと,1mより短いロープの値段は,1m分の代金より大きくなるか小さくなるかを考えていました。

(中の写真)
 1年生の教室では,「前から後から何番目」,「右から左から何番目」という学習をしていました。

(下の写真)
 5年生は,小数のかけ算の工夫の仕方を考えていました。
 3.8×0.8+6.2×0.8の計算の仕方です。
 みなさんも解いてみてください。


 答えは8になります。

授業の様子(4年生) 6月2日(水)

画像1
画像2
画像3
 3校時の様子です。
 4年生の2クラスでは算数で,3桁のわり算を学習していました。
 「たてる」「かける」「ひく」「おろす」順で計算の仕方を考えていました。
 もう1クラスでは,理科の学習をしていました。
 「腕が動くのは?骨だけでは動かない。何がいる?」
 「肉です。」「「肉は肉でも?」「豚肉!?」いや「きん肉です。」と楽しいやり取りをしていました。

外で元気に 6月3日(水)

画像1
画像2
画像3
 外で遊べるのは明日の大休憩くらいまででしょうか。
 多くの子ども達が元気に遊んでいました。

観察池付近では 6月2日(水)

画像1
画像2
 大休憩,観察池付近では,メダカの観察の準備や水やりをしている子ども達がたくさんいました。

あいさつは更によく 6月2日(水)

画像1
画像2
画像3
 今朝は,曇り空ですが過ごしやすい朝でした。
 昨日の生活委員さんによるテレビ朝会のおかげで,朝のあいさつが更に気持ちよく丁寧にできていたと感じました。
 早朝よりPTAのあいさつ運動にも立っていただき,子ども達が更に笑顔になっていました。ありがとうございました。

 天気予報を見ますと,木曜日の夜から金曜日の朝にかけてまとまった雨が降るようです。最新の情報を確認していただければと思います。

80→70→85 6月1日(火)

画像1
画像2
画像3
 今朝,「うれしい誤算」がありました。
 先週末,80%の子が「くつをそろえられる」ようになりましたと,本ホームページでお伝えしました。
 昨日(月曜日の朝)調べてみると先週の月曜日よりはよかったのですが,そろえている率70%まで落ちていました。少し残念な気持ちになりましたが,またこれからがんばればと,思っていました。
 今朝,調べてみると,ほとんどの学級のくつが昨日よりそろっていました。その率85%でした。これまでの最高記録です。そして,5年生以外の2年生,3年生,4年生で各1学級ずつ100%全員がそろっていました。うれしくなり思わず写真に撮りました。紹介します。上の写真の通りです!(^^)!
 見るだけで「きもちいい」です。

正門の扉 6月1日(火)

画像1
 業務の先生方が正門の扉にきれいにペンキを塗ってくださいました。ありがとうございました。
 昨年度,塀がコンクリートブロックから木製になり「おしゃれ」できれいになり,しかも見えやすくなって防犯にも役立っています。今日は錆が目立っていた正門の扉もリニューアルして,とてもきれいです。

6月1日(火)の給食

画像1
 「赤魚のから揚げ」は,カラッと揚がっていておいしかったです。
 「炒りうの花」には,油揚げ,おから,たまねぎ,にんじん,しいたけ,葉ねぎ,半すり白いりごまが入っています。今日は,たまねぎを増量しています。
 見た目は素麺か冷や麦に見える「米麺汁」」には,米めん,ちくわ,たまねぎ,にんじん,えのきたけ,こまつなが入っています。今日は,たまねぎを増量しています。ひとくちメモにもありますが,「もちもち」していて「つるん」とした食感で,さっぱりとした味でおいしかったです。

<今日の献立>
麦ごはん
赤魚のから揚げ
炒りうの花
米麺汁
牛乳

<ひとくちメモ>
 今日は地場産物の日です。米麺汁に入っている米麺やえのきたけや小松菜は,広島県で多く作られています。米麺は,米を精米したあと,細かい粉にし,水を加えてこね,蒸して細く切って作ります。つるつるした口あたりや,もちもちした食感が特徴です。あっさりした味なので,和風,洋風,中華風,どの料理にもよく合います。
 今日はかつお節と昆布でだしをとった,和風の汁物にしました。

<明日の献立>
ごはん
揚げだし豆腐
赤だし
納豆
牛乳

優しさあふれる光景 6月1日(火)

画像1
画像2
画像3
 今朝の観察池の様子です。

(上の写真)
 2年生が「大きなエビがおるよ。」と話をしています。藻の間に隠れているメダカやエビ,カエルやオタマジャクシを一生懸命見つけていました。

(中の写真)
 5年生が理科の学習でメダカの観察の準備をしていました。
 網でメダカを捕ってみたい2年生に優しく網を貸してあげる5年生でした。

(下の写真)
 この中に生き物が隠れています。何か分かりますか?

子ども達がお世話中の植物2 6月1日(火)

画像1
画像2
 4年生が植えたヘチマです。
 5年生が植えた稲も順調に育っています。

子ども達がお世話中の植物1 6月1日(火)

画像1
画像2
画像3
1年生のアサガオは,本葉も出てきました。
2年生が鉢に植えた野菜も花壇に植えたサツマイモも順調に育っています。
3年生が植えたホウセンカも芽を出して,それを見守る子ども達もうれしそうでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

下校時刻

緊急時対応マニュアル

教育相談

感染症拡大防止対策

メール会員登録

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021