![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:8 総数:51800 |
1年生 アサガオに支柱をたてたよ
生活科で育てているアサガオ。毎日観察と水やりを欠かしません。清々しい緑色のふたばや本葉の間から、「つる」が元気よく伸び始めました。さっそく支柱を立てて、成長を見守ります。
「もうぐるぐるしよるよ」「長くなってきたよ」と発見を交流し合っている子どもたち。発見の交流を通して、観察の視点が広がることはもとより、命あるものをいっそう大切にする気持ちが育っていることを感じます。 ![]() 6年生 書写「点画のつながり」![]() この時間は、点画をつながりよく書くためにどのような動きが大切かを追究することを通して字形を整えることをねらいました。 しんとした教室は、「静謐」そのもの。ぴんと伸びた背中や丁寧さな筆さばきに学習に対する集中が感じられました。 学習のめあてを意識した「旅行」の文字が半紙の上に並びました。 ほけんだより
ほけんだより6月号を配布文書に掲載しました。
歯と口の健康週間![]() ![]() ![]() 高南小学校では、6月3日に「歯と口の健康」について、歯と口の健康を子どもたち自身が考えることができるように、給食時間にテレビ放送を行いました。歯と口のはたらきや大切な歯を守るためにできることについて、視覚教材を使ってわかりやすく説明しました。子どもたちは、興味をもって熱心に視聴していました。歯みがきをすることやおやつを食べる時間を考えることを実践していくれることでしょう。 「歯と口の健康週間」期間は、「歯磨きカレンダー」の取組や、「歯の標語」募集などを行って、関心や意欲をますます高めていきたいと思います。 避難訓練(土砂災害)
6月2日、避難訓練(土砂災害)を行いました。
高南小学校の状況から、垂直避難の訓練を行いました。 土砂災害について、各学級で学習をした後の避難訓練に取り組む子どもたちの表情と整然とした移動の様子から、真剣さが伝わってきました。 災害による被害はないことが一番ですが、災害に遭遇した時を想定した備えはたいへん重要です。 今後も継続して「命を守る」学習を重ねていきたいと思います。 ![]() |
広島市立高南小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字秋山1188 TEL:082-828-0504 |