![]() |
最新更新日:2025/07/06 |
本日: 昨日:15 総数:152900 |
防災出前授業を行いました!![]() 掲示板![]() 国語科 「毛筆の学習を始めよう」![]() ![]() 030607 アンネのバラ![]() ![]() ![]() 名前は「Fスーブニールド アンネフランク Souvenir d’Anne Frank」,通称「アンネのバラ」です。先日はテレビのニュースで,平和記念公園にある,このバラが紹介されていました。 調べてみると,「アンネのバラ」はつぼみが赤,開花後に黄金色,サーモンピンク,そして赤に変色する特徴があるそうです。これは,もし,生き延びることができたなら,多くの可能性を秘めていたアンネを表現しているとありました。「アンネのバラ」は,とりわけバラが好きだったアンネ・フランクの「形見」として捧げられ,「愛と平和のシンボル」となっています。 本校の「アンネのバラ」は4月から5月中旬にかけて咲き,今は今年度二度目のつぼみをつけています。 「このバラきれい」「すごいね」と足をとめ,会話している声も聞こえてきます。 己斐上小学校の子どもたちを見守る「愛と平和のシンボル」です。 ☆すぎの子ファームの野菜が揃いました!!!☆![]() ![]() サツマイモをうえたよ!
生活科「めざせ野さい名人」では,学校の畑にサツマイモを植えます。5月の下旬から畑の草抜きをしたり,スコップで耕したりしながら準備をしてきました。苗は人数分ないので,ペアの子と協力して植えました。植えた後は,たっぷりと水をあげました。大きなサツマイモがたくさんできるか楽しみです。
![]() ![]() 算数 ひっ算のしかたを考えよう![]() ![]() わり算の筆算は、これまでに学習した かけ算やひき算を総動員して計算する4年生算数の難関です。 たてる かける ひく おろす と、呪文のように唱えながら、筆算の計算を頑張っています。 図画工作科〜すみ絵〜![]() 教科担任制
本年度,己斐上小学校は,広島市教育委員会の教科担任制指定校になっています。
3年生から音楽科などの専科授業が始まっていますが,5,6年生では,専科授業や担任間の交換授業などを行っています。 5年生 専科授業・・・音楽科 家庭科 社会科 外国語科(英語) 交換授業・・・5年1組担任が5年2クラスの体育科 国語科(書写) 5年2組担任が5年2クラスの理科 6年生 専科授業・・・音楽科 社会科 外国語科(英語) 交換授業・・・6年1組担任が6年3クラスの図画工作科 家庭科 6年2組担任が6年3クラスの体育科 国語科(書写) 6年3組担任が6年3クラスの理科 己斐上小学校は,学校全体で児童を育てていきます。 教科担任制により,各教員の専門性を生かした授業による学力向上や,多くの教員による多面的な児童理解を進めていきます。 国語科「言葉の意味が分かること」![]() ![]() |
広島市立己斐上小学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目455 TEL:082-272-4816 |