最新更新日:2025/07/04
本日:count up43
昨日:76
総数:503522
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

ふき上がる風にのせて

画像1画像2画像3
 3年生の図画工作科では,袋に空気を入れて風にのせて動くものを作りました。一人一人が作りたいものを考え,形を工夫したり,色を塗ったり,テープをつけたりして,思い思いの作品ができ上がりました。広い体育館でグループに分かれて活動し,「お先にどうぞ。」「次はぼくの番だね。」と3年生らしく,声をかけあいながら協力して楽しむ姿が見られました。

消しゴムはんこ作り

画像1画像2
 図画工作科で,消しゴムはんこを作りました。
 篆書体で書いた自分の名前の見本から好きな文字を1文字選び,彫刻刀で彫りました。
 黙々と集中して彫り,素敵なオリジナルはんこが完成しました。

水から発見!

画像1画像2
 牛乳パックにスポイトで色水をたらし、きれいな水玉をつくりました。できた作品に光を当て、水の美しさに気付くことができました。みんな楽しく素晴らしい作品にをつくることができました。

調理実習 その3

画像1画像2
家庭科で調理実習を行いました。メニューは3色野菜炒めです。
一人一台調理台を使い,黙々と調理に取り組みました。
写真は6年2組の様子です。

調理実習 その2

画像1画像2
家庭科で調理実習を行いました。メニューは3色野菜炒めです。
一人一台調理台を使い,黙々と調理に取り組みました。
写真は6年3組の様子です。

調理実習 その1

画像1画像2
家庭科で調理実習を行いました。メニューは3色野菜炒めです。
一人一台調理台を使い,黙々と調理に取り組みました。
写真は6年1組の様子です。

1年生 図画工作科〜ふしぎなはな〜

画像1画像2画像3
 図画工作科の学習では,クレパスを使い,色々な技を学びました。
 半分に折って,面積を広く使ったり,くるっと回してチョウを描いたりするだけでなく,クレパスを二本持ち,くねくね線を描いたり,ティッシュを使ってぼかしていったりもしました。
 「すごい!こんなことができるなんて!」
 と目をきらきらさせながら,楽しく学習することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925