![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:70 総数:277291 |
4年 体の曲がるところ(理科)![]() ![]() ![]() うでや足等 体のいろいろなところを 曲げたりのばしたりします 4年生さんは理科の時間に 自分の体でうでや足の 曲がるところはどこかを調べました 実際に動かしてみて 人の体の図の中に印をつけました すると 人の体にはたくさんの曲がるところがあることが わかりました 5年 心のもよう(図画工作科)![]() ![]() ![]() 5年 心のもよう(図画工作科)![]() ![]() ![]() 5年 心のもよう(図画工作科)![]() ![]() ![]() 5年 心のもよう(図画工作科)![]() ![]() ![]() 5年 心のもよう(図画工作科)![]() ![]() ![]() 「心のもよう」を描いていました 自分の感情や気持ちを 形や色で表す学習です まず いろいろな色を使って形を描きます 混色にもチャレンジしました そして できた作品から うれしい 楽しい ドキドキ キラキラ ラッキー 等と 気持ちを想像している5年生さんでした 6年 市民の願いは・・・(社会科)![]() ![]() ![]() 6年 市民の願いは・・・(社会科)![]() ![]() ![]() 今日のめあては 「市民の願いは誰がどのようにかなえるのか」 でした 誰が・・・? どのように・・・? どんな願いでもかなえてもらえるのか? 等の疑問を解決するために 教科書や資料などを活用して 一生懸命に調べていました 1年 鍵盤ハーモニカの申し込みについて![]() ![]() 詳しくは、本日配布の学年便りをご覧ください。 5/27 6年全国学力・学習状況調査![]() ![]() ![]() 6年生さんは今までつけてきた力を発揮し 集中して調査に取り組みました 1時間目 国語 2時間目 算数 3時間目 質問紙 全てが終了しました 6年 心臓のつくりとはたらき(理科)![]() ![]() ![]() 6年 心臓のつくりとはたらき(理科)![]() ![]() ![]() 心臓のつくりとはたらきについて 調べていました 広い場所でしっかり距離をとって 一人一人実験をしていました まず ゆっくりしているときの脈拍を数えました 次に 動いているときの脈拍をはかるために もも上げを30回しました 少し息があがりました そして 脈拍を数えると ゆっくりしているときよりも 数が増えていることがわかりました 6年 出た!鬼問題!!(算数科)![]() ![]() ![]() 6年 出た!鬼問題!!(算数科)![]() ![]() 6年 出た!鬼問題!!(算数科)![]() ![]() ![]() 適用問題をしているところでした 今日わかったことを活用して いろいろなかけ算にチャレンジしていました みんなよく集中して問題に取り組んでいました すると 先生が黒板に「鬼問題」を板書しました 「鬼問題」とは教科書にはのっていない やや難しい問題です 6年生さんは「鬼問題」の出題に さらにやる気を出しました そして 学んだことを活用すれば どんな問題も解くことができる! と実感できました 5年 水風船?いいえ肥料セットです!!(理科)![]() ![]() 5年 水風船?いいえ肥料セットです!!(理科)![]() ![]() ![]() 5年 水風船?いいえ肥料セットです!!(理科)![]() ![]() ![]() 水を入れていました 遠くから見ると 水風船のように見えます 近づいてみると 理科の実験の準備をしていました 成長の比較実験をするために 「肥料あり」 「肥料なし」 の実験セットを作っていました 「肥料なし」は水を入れるだけ 「肥料あり」は肥料入りの水を入れます その水や肥料を入れるための道具が 細長いビニル袋です その細長いビニル袋に水を入れて 肥料を溶かします 肥料を入れたあとは 植木鉢に肥料入りの水を注ぎました 5年 この公園 気になるな・・・(道徳)![]() ![]() ![]() 5年 この公園 気になるな・・・(道徳)![]() ![]() ![]() |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |