![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:114 総数:267042 |
2年生体育科「新体力テスト」の練習
6月に入って実施する新体力テストの種目のやり方を学習していました。
今日は、「反復横跳び」と「立ち幅跳び」です。 先生の説明をしっかりと聞きながら、やり方をマスターしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生体育科「新体力テスト」の練習
練習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生算数科「たしざん」
「ひみつをみつけよう」というめあてで、たしざんの答えがどのように並んでいるかをみんなで見つけていました。
これまでの勉強した「たしざん」の復習を楽しく学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ学級「土起こし」
学級園の畑を耕しています。
たんぽぽ1組、2組のみんな全員で耕して、雑草をとっています。 どんな野菜を植えていくか楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生図工科「カラフルフレンド」作品
子ども達の作品をいくつか紹介します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生図工科「カラフルフレンド」作品
子ども達の作品を紹介します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生図工科「カラフルフレンド」作品
子ども達の作品を紹介します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月28日の給食の様子
今日も子ども達は黙々と美味しそうに給食を食べていました。
本日の残食率は本年度4回目の全メニュー0%でした。 残食がない日は気持ちいいですね。 本日の残食量 ごはん0g さばの煮つけ0g 切り干し大根の炒め煮0g みそ汁0g 素晴らしい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() れんらくちょう でびゅー!
今まで毎日楽しく♪丁寧に!取り組んできた”ひらがな”の学習が、もう少しで終わります。学習の成果を発揮したいですね!!!
ということで、「そろそろ連絡帳、書いて・・・みる??」と1年生さんに聞いてみると、「かくーーーー!!」「やったぁーーーー!!」と大喜び!!何事にもやる気満々で気持ちがよいです💮 ということで、今日初めて書いてみました! みんな真剣に一生懸命一文字一文字書いていました💮こんなに丁寧に文字が書けるなんて驚きです!!! おうちの方は、この丁寧な文字をぜひ褒めてあげてください! そして間違いなく準備ができていたら、赤カッコにサインをお願いします! 1年生さん、これから毎日丁寧に頑張ろうね(#^^#) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生算数科「ひき算の仕方を考えよう」
「繰り下がりのあるひき算の仕方をマスターしよう」というめあてで練習問題を解いていく学習です。
この授業は重点単元として、複数の先生方が参観および支援に入っています。 本校では、毎日重点単元を設定して、算数科の研究を推進しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生算数科「ひき算の仕方を考えよう」
重点単元の授業です。
複数の先生方が参観および支援に入っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生算数科「わり算の仕方を考えよう」
重点単元として複数の先生方が参観および支援に入っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生算数科「わり算の仕方を考えよう」
大きな数のわり算の仕方を考える学習でした。
120÷4のわり算の仕方を振り返った後で600÷3の計算の仕方を考えていきました。 100の束で考えていけばよいということを意見を出し合いながら理解を深めていきました。 今日の授業は重点単元として、校内で公開しており、何人かの先生が参観および支援に入っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生毛筆「白馬」
「払い」「とめ」「折れ」のところをしっかりと意識しながら筆先に集中して書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生毛筆「白馬」
「白」と「馬」のバランスをとって書くことを意識しながら練習しています。
書くたびに上達していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ2組
先生とマンツーマンでの学習。
落ち着いて、集中して勉強しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ1組
手本のビデオを見ながら先生と一緒にグリーン体操をしてます。
ゆっくりのテンポの体操ですが上手にできています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生体育科「ボール投げ遊び」
円の真ん中にコーンを置いて円の外の攻撃チームが円の中の守備チームをかわしながらコーンにボールを投げて当てるゲームです。
守備をかわす方法を工夫しながら投げていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/28 掃除の様子
昼休憩元気よく体を動かした後は、気持ちを切り替えて掃除です。
自分の掃除場所をとても一生懸命きれいにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/28 昼休憩の様子
久しぶりによい天気になり、ほとんどの児童が運動場に出て元気よく遊んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |