最新更新日:2025/07/04
本日:count up68
昨日:109
総数:370433

図画工作科「自分のはんこをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月から「篆刻」の学習に取り組んでいます。
彫刻刀ややすりを使い、安全に気を付けて作品を作っています。

暑いけど元気!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,最高気温27度だそうです。
 暑い一日になりました。子どもたちは,暑くても平気!楽しそうに遊んでいました。
 元気が一番ですね!

学校を支えてくれる5・6年生

3回目の委員会がありました。みんなが楽しく安心して過ごせる尾長小学校にするために各委員会の5・6年生が知恵を出し合って様々な活動に取り組んでいます。そんな5・6年生に支えられている尾長小学校です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

掃除名人です!

画像1 画像1
この頑張りが「尾長っ子」です。一生懸命な姿はかっこいい!!

道徳科「子ども会のキャンプ」

画像1 画像1
子ども会のキャンプで班長になった主人公の行動や気持ちについて考えることを通して、
自分の役割を果たすときに大切なことについて考えました。他にも、「自分が主人公だったら?」と問いかけ、行動や理由を話し合いました。
理由の共通点として、
〇集団の仲間のことを優先する
〇みんなが楽しく過ごすために、自分ができる役割を果たす
〇みんなのために、という行動が、自分のため(成長)につながる
などの意見が出ました。
みんなよく考えました!こうやって、考えることが大切です!

読み聞かせ会

画像1 画像1
今朝の読書タイムに図書ボランティアさんによる
「読み聞かせ会」をしたクラスがありました。
新しい本との出会いがあり、
読書の幅を広げる良い機会となっております。
ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。

本年度もプールは中止です…

画像1 画像1
 昨年度に引き続き,本年も新型コロナウイルス感染拡大防止のため,水泳指導は中止となりました。 
 毎年,この時期からこのプールに子どもたちの楽しそうな声が響き渡るのですが,今年もひっそりと静かです。
 プールもどこかさみしそうです…
 来年はまたこのプールに子どもたちの元気な声が戻ってくることを願っています。

大根の種を植えたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
5月28日(金)の朝のつどいの時間に,みんなで大根の種を植えました。
大きくなあれ!と願いを込めて,小さな種を土の中に植えました。
みんなで大切に育てていきます。

長縄

 学年全体の体育の授業で,長縄に取り組んでいます。
 みんなで声をかけたり,縄を跳ぶタイミングをよく見たりして、たくさん跳べるように練習しました。「もっとたくさん跳べるようにがんばろう!」と練習に取り組んでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年生,初めての給食当番

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月1日から,1年生が給食当番に挑戦しています。
 これまでは,6年生のお姉さんやお兄さんが,給食を運んで,配ってくれました。
 今日からは,1年生が挑戦します!上手に食器に入れて,配れるかなあ〜ちょっと心配そうな人もいましたが,みんなで協力してバッチリでした!
 またひとつたくましくなった1年生でした!これからも頑張るぞ!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242