最新更新日:2025/07/16
本日:count up62
昨日:129
総数:386188
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

6時間目

 今日は,6時間目に6年生の教室を見に行きました。
 教室では,「100円パーキングの秘密」の学習をしていました。必要な情報を取り出すことが学習のめあてでしたが,いろいろな情報があってなかなか難しそうでした。「秘密」が分かると,どこの100円パーキングを利用したらよいか,考えるのが楽しくなりそうですね。
 運動場では,「リレー」の学習が行われていました。水分補給をしながら,体育を頑張っていました。さすが6年生という走りでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

かがり縫い

 5年生の家庭科では,かがり縫いの学習が行われていました。先生の話をしっかり聞いた後,かがり縫いの様子を動画で見て,一生懸命に縫っていました。
 針に糸を通し,玉結びをする。そしてかがり縫いをして最後に玉止め。家庭科の学習は5年生からなので,なかなか大変だと思いますがよく頑張っていました。
 この後は,小物づくりです。ご家庭でも話を聞いてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内研究会

 今日,ひまわり教室では,授業研究会が行われました。
 「コミュニケーションすごろくをしよう」ということで,すごろくをしながらカードの位置にとまると,カードを引いて,先生たちに質問をする学習でした。みんな「〜ですか」「〜ますか」と聞くなど,丁寧な言葉で質問することができました。高学年のリーダーシップも素晴らしかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生の教室

 2年生では,道徳科と算数科の学習が行われていました。道徳科では,友達と仲良くするために大切なことについて考えていました。算数科では,長さの単位について学んでいました。授業の後半でしたが,子どもたちは集中して頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

わり算

 4年生の教室では,算数科の学習が行われていました。今日は,今までの学習をいかして,わり算を暗算で解くところでした。子どもたちのノートを見ると,線はものさしでしっかりと引けていて,分かりやすくまとめられていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

要旨をまとめよう

 5年生の教室では,国語科の学習が行われていました。今日は要旨を書くというところでした。大切なことや筆者の考えを,100字から150字の範囲で,学習ノートを見返しながらまとめていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131