最新更新日:2025/07/15
本日:count up130
昨日:208
総数:502287
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

3年生外国語活動

3年生が外国語活動の授業をしていました。数字を言っている動画を見て,どこの国の言葉なのか考えるクイズをしていました。「やっぱりそうだ。」「きっと○○だと思うよ。」と目をキラキラさせて,笑顔で問題に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科

6年生は今,分数の学習に取り組んでいます。分数では,なぜそのような計算になるのか理解することが大事です。みんなしっかり考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科

 4年生は「電流のはたらき」を学習しています。今日は授業研究が行われました。他学年の先生が見守る中,電流の流れ方について学習をしていました。回路を作り,電流の流れを確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生総合的な学習の時間

 5年生がペットボトルで稲を育てる計画を立てていました。昨年度の5年生もチャレンジしていましたが,なかなか難しかったようです。今年はうまく育つでしょうか?可部小の田んぼも準備ができていました。田植えが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会2

 その他に,廊下の歩行についてやだまって掃除,挨拶についてのお話もありました。みんなが自分の責任を考えて,気持ちよい学校生活を送ることができるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

今日のテレビ朝会は校長先生からのお話でした。校長先生が可部小を広島市で1番の学校にしようと呼びかけられました。そのためには,みんなの協力が大切です。みんなが心がけてしてほしいことを3つお話されました。 1.人を大切にします。 2.正しい行いをします。 3.自慢できる可部にします。の3つです。いつもこれを心がけてほしいという願いから,3つの事が書いてあるカードを配られました。このカードは名札の裏に入れておきます。No.1の学校を目指してみんなでがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生総合的な学習の時間2

たくさんの水生生物を採集することができました。水生生物の種類によって川の水質が判断できるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生総合的な学習の時間

4年生が総合的な学習の時間で根の谷川の探検に出かけました。晴天に恵まれ,絶好の川探検日和です。子供たちは,熱心に水生生物の観察をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/7 さわやかタイム がんばりカード週間(1)(〜13日) 学校納入金引落日(1)
6/8 おはようタイム わくわくタイム
6/9 保健指導
6/10 さわやかタイム
6/11 おはようタイム
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428