![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:108 総数:544430 |
さわやかな天気です 4月26日(木)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コロナ禍の中で 4月26日(月)![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の理科の学習では,気体検知管を使って気体の濃度を測っていました。 これも,向かい合ってグループごとにするのはリスクが高いので,先生が「助手」の児童と測って見せていました。 コロナ禍の中での授業は,制限も多いのですが,先生方は工夫して授業を進めています。 楽しく・全員で・集中して 4月26日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の英語では,歌いながら英語を唱えていました。楽しく歌っていました。 2年生の算数では,2けたの数の筆算の仕方について考えていました。全員が考えていました。 1年生の国語では,平仮名の練習を集中して書いていました。集中していて音がしませんでした。 1年生を迎える会(7)![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会(6)
6年生からは、「困ったことがあったら、ぼくたちに聞いてください。いつでも助けます。」と、頼もしいメッセージを、3つの「こまった」場面の寸劇を交えて1年生に届けました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会(5)![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会(4)![]() ![]() 1年生を迎える会(3)
3年生からは、歓迎の言葉と学校クイズでした。1年生が学習することに関するクイズは1年生にとても身近な内容でした。「同じ階にいる私たちがお手本になるよ。」と頼もしく宣言しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会(1)![]() ![]() ![]() ![]() 本来は体育館に一同が集まって行う児童会行事ですが、コロナウイルス感染症予防の観点から、テレビ放送を通じて実施することとしました。 児童会が企画し、本日も進行を務めます。司会の開会の言葉で始まり、児童代表がはじめの言葉を言いました。 微笑ましい光景 4月26日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まだ,入学して一か月も経っていない1年生ですが,兄姉や友達,保護者の方にも支えられて登校してきます。 安全に気をつけて登下校してほしいと思います。 風の冷たさ 4月26日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の子ども達は,昨日「全力を出し切った」?のか,いつもよりは元気がなかったように感じました。晴れ渡っていますので,放射冷却の影響でしょうか,風が冷たく感じる朝でした。さわやかな天気のもと,子ども達が登校してきました。 朝休憩も,多くの子ども達が運動場で元気に遊んでいました。 PTAのあいさつ運動もしていただき,ありがとうございました。 お礼 4月25日(日)![]() ![]() 地域の方から,この感染状況の中,参観をするのはいかがなものかというご意見をいただいておりました。感染状況を踏まえ,ギリギリの判断でした。 また,参院補欠選挙と日程が重なり,投票される方にもご迷惑をおかけする中の参観日となりました。申し訳ありませんでした。 2時間続きの参観となりましたので,「1校時に保護者の方がお越しになった児童の2校時目の集中力が切れて…。」という低学年担任の話も入ってきました。保護者の方が来られて,子ども達も大いにはりきったようです。 ひとまず,学年はじめの教室の様子を見ていただけてよかったです。教室では,保護者の方同士のソーシャルディスタンスも確保していただいた関係で,廊下からの参観となられた保護者の方もおられました。申し訳ありませんでした。子ども達の机の間も距離を取っておりますので,ご容赦ください。また,在校時間の短縮などにもご協力いただき,ありがとうございました。 たんぽぽ学級 4月25日(日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しそうに学習に取り組んでいました。 6年生教室 4月25日(日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生教室 4月25日(日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年生は,教科担任制にしている教科があるので,担任の先生ではない先生が授業をしていました。 4年生教室 4月25日(日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生教室 4月25日(日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生教室 4月25日(日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生教室 4月25日(日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はりきっている様子が伝わってきました。 |
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1 TEL:082-842-0021 |