最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:115
総数:556916
〜 つながろう せのが輪 〜 「やってみよう」「ありがとう」「何とかなる」「あなたらしく」

6月4日(金) 今日の給食

今日の給食は「麦ごはん 冷やししゃぶしゃぶ もずくスープ 冷凍みかん 牛乳」でした。
冷やししゃぶしゃぶは、薄切りの豚肉をゆでて、野菜とたれで和えたものです。豚肉には、体を作るたんぱく質の他、疲れをとる働きがあるビタミンB1がたくさん含まれています。
今日の冷やししゃぶしゃぶは彩りも良く、レモン果汁も加わって食欲の増す、さっぱりした味でした!
また、今月は配膳月間ということもあり、どのクラスも12時55分までに配膳完了できるよう手際よく配膳していました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(木) 瀬野川タイム

毎週木曜日は瀬野川タイムです。掃除の代わりに10分間テスト(10分間学習)の時間を取っています。瀬野川タイム前の休憩時間は、どのクラスも必死に最終確認をしていました。最後まであきらめずテストに取り組みました。学習の定着の時間として瀬野川タイムを有効に使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(木) 今日の給食

今日の給食は「シナモンパン 鶏肉と野菜のスープ煮 ジャーマンポテト 牛乳」でした。
今日は生徒に大人気のシナモンパンの日でした。シナモンパンは給食室でひとつずつ油で揚げ、シナモンと砂糖をまぶして作ります。シナモンは肉桂(にっけい)という木の皮を乾燥させて作ります。粉にして使うことが多く、お菓子に入れたり、カレーの隠し味にしたりすることもあります。
シナモンパンは学校全体で2つ分しか残らず、残食率は0.4%でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(木) 授業のようす

画像1 画像1
今日は2学年の授業にお邪魔しました。ちょうど英語、社会、国語、数学の授業をしていました。
社会では九州地方の環境について学んでいました。話を聞きながら自分でメモを書き加えて、1回の授業から聞き逃すことがないようにしています。

6月2日(水) 今日の給食

今日の給食は「麦ごはん さけのレモン揚げ 大豆の磯煮 みそ汁 牛乳」でした。
今日のみそ汁には、えのきたけが入っていました。えのきたけは、給食室で食べやすいようにほぐしたり、ごみが混ざっていないか丁寧に確認をしています。手間はかかりますが、調理員さんは毎日おいしく安全な給食を作ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(水) 授業のようす

社会では1930年代の歴史、国語では意見文を学習していました。また、家庭科では幼児期の勉強、技術では肖像権について学んでいます。ホワイトボードやICTを使っての授業をしています。特別教室ではパーテンションを立てたり、間隔を取るようにしています。6月に入りました。今月は定期テストもあるので、より一層授業に身が入りますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火) 今日の給食

?今日の給食は「麦ごはん 豆腐と牛肉の四川風炒め 中華サラダ 牛乳」でした。
今日は地場産物の日です。豆腐と牛肉の四川風炒めに入っているチンゲンサイと、中華サラダに入っている鶏卵やきゅうりは、広島県で多くとれます。夏が旬のきゅうりは、95%か水分なので、手軽に水分補給ができます。また、カリウムなどのミネラルも含まれます。今日のように暑く、よく汗をかく日にはしっかり食べたい野菜ですね。
また、今月は配膳月間です。12時55分までに配膳を終わらせて食べる時間を確保することで、残食率を減らすことが目的です。
今日は多くのクラスで12時55分までに合掌をしており、良いスタートをきっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火) 授業のようす

今日は3学年の道徳の授業にお邪魔しました。「言葉の向こうに」という題材で、ネットの書き込みのなかで気づくことについての内容でした。子どもたちの身近なテーマで自分なりに考えることができていました。
この授業の振り返りで、「思ったことを全てネットにあげればいいというわけではなく、それを言われた相手の気持ちを考えなければ気づかぬうちに相手を傷つけてしまうなと思った。班の中で、書き込みに対してすべてに反応するのはキリがないと言われ、確かにそうだと思った。」など、言葉の向こうにいる相手のことを考えて行動することの大切さに多くの人が感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立瀬野川中学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目24-1
TEL:082-893-1265