最新更新日:2024/12/20 | |
本日:1
昨日:36 総数:376873 |
5年生 総合的な学習の時間
稲の種子から芽が伸びてきていたので,種まきをしました。
まず,バケツに土と水を入れ,全体的に水が行きわたるようにしっかり混ぜます。「先生!土が固いです!」と言いながら一生懸命どろどろにしていました。力がいる作業でした。 そのあと,種子を植えました。 これから暑くなります。毎日水やりをして,元気な稲を育ててほしいです。 今日の給食 6月4日(金)・麦ごはん ・含め煮 ・野菜炒め ・牛乳 給食の煮物には,うま煮,五目煮,おでんなどいろいろな種類があります。今日の含め煮は,大きな釜でゆっくりと味を煮含めて作りました。薄めの味付ですが,鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんなど,たくさんの材料を煮込んでとてもおいしくできあがりました。 3年生 理科で観察をしました!1週間ごとにぐんぐん成長する植物を見て,次の成長を心待ちにする声が多く上がりました。 モンシロチョウも,これからの成長が楽しみです。 今日の給食 6月3日(木)・小型黒糖パン ・ミートビーンズスパゲッティ ・グリーンサラダ ・クラウンメロン ・牛乳 温暖な気候と豊かな自然に恵まれた静岡県では,おいしい高級メロンであるマスクメロンの栽培がさかんです。クラウンメロンは,マスクメロンの種類の1つです。すばらしい香りと上品な味が特徴のクラウンメロンは,マスクメロンの中でも最高級の品種です。1つ5000円から1万円するものもある高級なメロンです。 2年生 ビオトープで生き物観察
梅雨の晴れ間、生き物を見つけて、その住処を観察しています。この日は、アゲハ、ダンゴムシ、テントウムシ、カエルなどを見つけていました。ショウブの花も咲き誇っています。心地のよい風の中,生まれた命を感じています。「生き物を住処に戻してください。」と言うと住処の側に優しく手を伸ばしていました。観察の仕方がとても上手になりました。
今日の給食 6月2日(水)・ごはん ・揚げだし豆腐 ・赤だし ・納豆 ・牛乳 赤だしは,赤みそを使ったみそ汁です。みその種類には,麦みそ,米みそ,豆みそがありますが,赤みそは,豆みその一つです。熟成させる期間が長いので,その間に鮮度が落ちないように塩を多めに入れて作ります。今日は,わかめ・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・切干し大根・ねぎを入れて赤だしを作りました。 学習センターとしての図書館今日の給食 6月1日(火)・麦ごはん ・赤魚のから揚げ ・炒りうの花 ・米麺汁 ・牛乳 今日は地場産物の日です。米麺汁に入っているえのきたけや小松菜は,広島県で多く作られています。米麺は,米を精米したあと,細かい粉にし,水を加えてこね,蒸して細く切って作ります。つるつるした口あたりや,もちもちした食感が特徴です。あっさりした味なので,和風,洋風,中華風,どの料理にもよく合います。今日はかつお節と昆布でだしをとった,和風の汁物にしました。 2年生「えがおでたすけあう2年生」そして,休み時間は自分の楽しみにしていることを友達と共有しています。 写真は黙って掃除に取り組んでいるところと,ビオトープで生き物観察をしているところです。どんなシーンでも笑顔と集中した生き生きとした姿に出会います。友達との信頼関係を築きながら成長しています。乞うご期待! 今日の給食 5月31日(月)・他人丼 ・かわりきんぴら ・牛乳 今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。今日は地場産物の日です。他人丼に入っている卵とねぎは広島県で多くとれます。ねぎは大きく,白ねぎと青ねぎに分けられ,昔は,関東では主に白ねぎ,関西では主に青ねぎが栽培され,食べられていました。現在では,地域をこえ,料理にあわせて使い分けています。ねぎは,独特の香りと辛みがあり,肉や魚のにおいを消す働きがあります。 1年生 算数科 「8はいくつといくつ」
入学して2か月がたとうとしています。
算数科では,数カードや算数ブロックを使って,ペアで学習するなど,学び合いを進めることができています。 これから,いよいよ,たし算」・ひき算の学習に入ります。各学級では「10は1と9」「10は2と8」など,数の分解をみんなで唱えて,たし算・ひき算の準備をがんばっています。 今日の給食 5月28日(金)・ごはん ・さばの煮付け ・切干し大根の炒め煮 ・みそ汁 ・牛乳 まぐろは英語で「ツナ」と言い,一般的にはマグロの身を油に漬けたものをツナと言います。缶詰めになっているものが多く,長く保存でき,そのまま食べることができるため,災害時にも役立ちます。給食ではサラダやそぼろごはんなどいろいろな料理に使われています。今日は切干し大根の炒め煮に入っています。 クラブ発足 2
第1回目の今回は,前半に,自己紹介,クラブ長・副クラブ長・書記の決定,年間活動計画の作成を行い,後半に実際の活動などを行いました。
(写真は,上:卓球 中:物作り 下:和太鼓 の様子です。) クラブ発足
今年のクラブが発足しました。
4〜6年生が,今年度は13のクラブに分かれて活動します。 (写真は、上:フットサル 中:球技 下:バドミントン の様子です。) 今日の給食 5月27日(木)・小型黒糖パン ・せんちゃん焼きそば ・レバーのカレー風味揚げ ・ミニトマト ・牛乳 せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。今日は,いつもの焼きそばに,食物せんいがたくさん含まれている「切干しだいこん」を加えています。食物せんいには,おなかの調子を整えたり,生活習慣病を防いだりするなど,健康な体を保つための大切なはたらきがあります。 2年生 生活科「1年生さんに伝えよう」コロナ禍なので,少人数の児童が入れ替わりながら,20の部屋の看板と教室の紹介をしました。何度も練習を重ね,成功してホッとしていました。 1年生のみんなも聞き入ってくれて,とても嬉しかったです。 今日の給食 5月26日(水)・麦ごはん ・マーボー豆腐 ・大根の中華サラダ ・牛乳 マーボー豆腐の味付けでかかせないものに豆板醤があります。豆板醤は,そらまめで作ったみそに赤唐辛子を加えて作ります。少しの量でピリッと辛く,料理の味をひときわよくしてくれます。パンダのふるさとである中国の四川省は,寒い地域なので体を温めてくれる豆板醤が料理によく使われます。 全国学力・学習状況調査について6年生 図画工作科 くるくるクランク 5月
クランクの仕組みを知り,想像したことから,楽しく動くものを工夫して表そうと制作していました。完成するのが楽しみです。
今日の給食 5月25日(火)・もぶりごはん ・豚汁 ・牛乳 もぶりごはんは,瀬戸内海沿岸で昔から食べられている料理です。もぶりごはんの「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味です。もぶりごはんは,瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て,具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。 |
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1 TEL:082-848-9971 |