最新更新日:2025/07/24
本日:count up33
昨日:52
総数:235440
ようこそ 原南小学校のホームページへ

3年生 授業の様子

画像1 画像1
 外国語活動の授業の様子です。とても楽しそうに外国語に親しんでいます。

3年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健の授業の様子です。健康な生活について学習していました。担任の先生と栄養教諭の先生と二人で授業をしました。子どもたちは自分の生活を振り返りながら真剣に学習していました。

2年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳科の授業の様子です。「角がついたかいじゅう」のお話を読み、してよいことといけないことについて学習していました。

2年生 授業の様子

画像1 画像1
 国語科の時間に漢字の学習をしているときの様子です。丁寧に漢字を書いていました。

1年生 授業の様子

画像1 画像1
 算数科の学習の様子です。今日は0(れい)の学習をしていました。

1年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、ひらがなの学習を頑張っています。先生の話をよく聞いて丁寧に文字を書いています。

児童朝会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月25日(火)に児童朝会がありました。生活委員会があいさつの仕方についてのビデオ放送を行いました。原南小学校では「見えるあいさつ」「伝わるあいさつ」をするために取組をしています。
レベル1 聞こえる声であいさつ
レベル2 目を見てあいさつ
レベル3 会釈をしてあいさつ
レベル4 立ち止まってあいさつ
レベル5 先生やお客様が話をされているときは、だまって会釈であいさつ
 子どもたちは自分のあいさつを振り返りながら放送を見ていました。これからもあいさつがいっぱいの原南小学校になるとよいですね。

6年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の時間はランプシェードを作成しています。膨らませた風船に和紙を貼って形を作っていきます。でき上がりが楽しみですね。

6年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳科では「礼儀正しいふるまい」の学習をしていました。ワークシートにも自分の考えがしっかり書けています。

5年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の時間の様子です。「にょう」の組み立て方に気を付けて書こうというめあてで「道」を書いていました。

5年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科では「筆算のしかたを考えよう」の学習をしています。真剣に学習しています。

4年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科は「絵の具でゆめもよう」の学習をしています。絵の具の色々な使い方を試しながら思い思いの模様をかいていました。偶然できる色や形がとても素敵です。

3年生 授業の様子

画像1 画像1
 国語科の授業の様子です。

2年生の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の廊下には、おすすめの本を紹介するコーナーがあります。国語科で「たんぽぽのちえ」の学習をしているので、担任の先生も関連する本を選んで紹介しています。
 また、図画工作科の時間にたんぽぽのわたげの様子を観察して絵にかきました。2年生の廊下に力作が掲示してあります。

2年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科では「たんぽぽのちえ」の学習をしています。今日は、「たんぽぽのちえで一番かしこいと思うものをえらんで書こう」というめあてで学習していました。板書も分かりやすいので、思考の助けとなっています。子どもたちはみんな一生懸命学びに向かっていました。

2年生 授業の様子

画像1 画像1
 算数科の時間は、3けたのたし算の学習をしていました。真剣に問題を解く姿が見られました。

1年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の時間に、たねの観察をしていました。あさがおのたねの他に、ひまわり・マリーゴールド・ほうせんか・ふうせんかずらのたねの観察をしました。しわの様子や形もよく見てワークシートにかいていました。

1年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 50メートル走をしている様子です。ゴールめざして全力疾走していました。

ソフトボール投げ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新体力テストが始まりました。
今日はソフトボール投げです。
みんな力いっぱい投げます。
天気もよくなり、青い空に向かって白いボールが飛んでいきます。
さあ、記録はどうだったかな?

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は「1年生を迎える会」がありました。
テレビ放送で行いました。
始まる前には1年生の教室から「楽しみ!」という声が聞こえ、自然とみんな笑顔になっていました。背筋もピン!です。
会が始まると運営委員会のお兄さん、お姉さんが立派に司会や歓迎の挨拶をしてくれました。
それに応えるように、1年生代表の3人の児童も立派に自分の言葉を言いました。
プレゼントももらい、嬉しそうな1年生。
あらためて、原南小学校の一員となった1年生でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811