![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:64 総数:271362 |
線の風に乗って![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数科では、長さの単元に突入しました。ものさしを使って直線を引く練習をしています。 また、文章問題を線分図で表す学習もしています。難しい勉強で、みんな苦戦中です。 どうか問題の前で「泣かないでください〜♪」 突然の贈り物!?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カーテンを閉めたとたん、お日様からの素敵なプレゼント! 子どもたちの歓声が聞こえてきませんか!? 英語 大好き!![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、今日の授業をとても楽しみにしていました。 授業では、英語での天気の言い方や遊びの誘い方を学習しました。 「発音がいいね。」「はっきり言えてるね。」 たくさん褒めてもらえて、どんどんやる気が増し、声も大きくなっていきます。 英語って、楽しいね! ボタンつけに挑戦!
家庭科の学習で、ボタンつけをしました。
みんな、黙々と集中して作業をしています。そして、一つ一つ順番にやっていくことで、見事にボタンをつけることができました。 裁縫で、できることが一つずつ増えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の外国語活動は特別授業![]() ![]() ![]() ![]() 1〜20までを英語で数えたり、゛How many?”と数を尋ねたりする表現に親しみました。子どもたちは、AYA先生の発音の良さにとても驚いており、一生懸命まねをしようとしていました。 授業終了のチャイムが鳴ると、子どもたちが「えぇ〜!もう終わりなの?」「AYA先生、次はいつ来るの?」と口々に言いました。よほど楽しかったのだなと思います。 アサガオ日記 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 葉の数が増え、葉にはとげのようなものがあることに気付いていました。 毎朝、「きれいな花が咲きますように。」と願いを込めて、ていねいにていねいに水やりをしています。 これからどのように育っていくのかな?![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、ビニールポットで育てていたホウセンカを植木鉢に植え替えました。植え替えた後は、「大きく育ちますように。」という思いをこめて、たっぷりと水やりをしていました。 |
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12 TEL:082-281-8036 |