最新更新日:2025/07/17
本日:count up18
昨日:34
総数:89596
「やってみよう」「いっしょに」「やりぬくぞ」「そうか!なるほど!」「どうだったかな?」認め合い,関わり合い,学び合う,人間力のある子どもに育て,基町の子どもたち。

音楽の合奏(5年)

コロナの影響で、歌を歌う、リコーダーの練習といった活動ができない中、電子ピアノや鉄琴等を使って5年生が合奏に取り組んでいます。
画像1 画像1

避難訓練

あいにくの雨でしたので、校庭に実際に逃げるのは後日となりましたが、避難訓練をしました。テレビから流れる火災報知器の音にびっくりしながらも真剣に放送を聞いていました。
画像1 画像1

校長先生からのメッセージ(6・4)

あ あいてにとどく声で
い いつでもだれにでも
さ さきにじぶんから
つ つづけようすてきなあいさつ

心をこめないあいさつ 心をこめたあいさつ ちがいはなんでしょう
画像1 画像1

家庭科の授業の様子(6年)

6年生の家庭科では、ミシンを使って「マイバッグ」を作っています。慎重にミシンを動かして、今日はカバンの下のマチをぬいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯の表彰活動

6月1日〜11日は「歯の衛生指導週間」です。
歯科検診の結果、むし歯がなく、歯みがき習慣がきちんと身に付いている子どもたちに、養護教諭から賞状を渡しました。今回の対象者は25名です。
現在、コロナ対策で給食後の歯みがきはできませんが、お家では毎日しっかりみがいてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2
TEL:082-228-0193