![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:109 総数:182910 |
5年生 放送委員会の活動![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 鮎の放流
5月7日に八幡川へ鮎の放流に行きました。地域の皆様にご説明して頂き,実際に鮎を放流しました。
初めての体験に,緊張しながらも鮎の放流を楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 バケツ稲づくりにチャレンジ
今年は、各自でバケツ稲を育てます。昨日から「芽だし」に挑戦。今日は水替え1日目です。白い芽が1ミリ見えたら、ペットボトルに植え替えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() meet機能による会議に挑戦![]() ![]() この機能を使って,学校朝会や委員会朝会などを行うこともできます。機会があったら挑戦したいと思います。 ![]() ![]() 委員会活動 -企画運営委員会-![]() ![]() 委員会活動 -保健・生活運営委員会-![]() ![]() 昨年実施されなかったので,どのような作戦だったのか思い出すところからスタートしました。 ![]() ![]() 委員会活動 -放送委員会-
4月の活動で,良かったことや残念だったことを当番ごとに書き出し,反省をしました。5月と6月の行事予定を見ながら,次回の放送当番やどのような放送をするかについて話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動 -図書委員会-
4月の活動について反省をしました。これから,梅雨のシーズンに入るのを想定して,雨の日の委員会活動,「読み聞かせ」の練習や「図書紹介カード」を作成しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 靴そろえができています。
大休憩の後、1年生が運動場から帰ってきて
自分の靴をそろえていました。 私が教室に行くと、 「今日の靴はどうでしたか。」 と聞いてくる子が何人かいました。 靴をそろえることを意識している子がたくさんいて 嬉しいなと思いました。 ![]() ![]() 4年生 参観日の様子(国語)![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 参観日の様子(社会)![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 参観日の様子(社会)![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 参観日の様子(図工)![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 参観日の様子(国語)![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 参観日の様子(算数)![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育 からだほぐし運動
肋木(ろくぼく)に登って,10秒間姿勢を保持します。楽しそうに肋木を上り下りしてポーズを決めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食は、「こどもの日」の行事食です。
子どもたちの一番の楽しみは、かしわもち!!です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 社会科 裁判所の働き
裁判所の働き,「司法」という言葉と,「三権分立」の仕組みについて学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科 雲と天気![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 習字「羊」
墨を使う前に,しっかり字の形,紙面の空き具合,止め・はらいなどしっかり確認した後に,5枚を目標に墨で書きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |