![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:94 総数:210784 |
特別支援学級(ひまわり学級)の紹介![]() ![]() 認め合う![]() ![]() 斎藤一人(銀座まるかんの創業者) 周りの人に,多くのありがとうを伝え,一日の終わりの眠るとき,そんな自分にも「ありがとう」と言って,終われる日でありたいです。5年生の道徳の授業の振り返りでは、互いの感想を認め合い、互いに拍手をしながら学習の余韻を大事にして道徳の授業が終わりました。 社会科「わたしたちのくらしと水」![]() ![]() 今日の給食 6月3日![]() ![]() ![]() ![]() 鶏肉と野菜のスープ煮 ジャーマンポテト 牛乳 シナモンパン みなさんの大好きなシナモンパンは,給食室でパンをひとつずつ油で揚げ,シナモンと砂糖をまぶして作ります。シナモンは,肉桂という木の皮を乾燥させて作ります。やわらかな辛みと甘みがあり,よい香りがします。粉にして使うことが多く,お菓子に入れたり,カレーの隠し味にしたりすることもあります。 生き物をさがそう ダンゴムシの卵![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緑のカーテン![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今やること![]() ![]() スナフキン(トーベ・ヤンソン作の「ムーミン」の登場人物) そのうちやろうなんて言ってないで,今やることが大事ですね。やらなければいけないことは,今すぐにやりましょう。ひまわり学級は、毎朝、忘れずに水やりをしています。植えた野菜も大きく生長しています。 今日の給食 6月2日![]() ![]() ![]() ![]() さけのレモン揚げ 大豆の磯煮 みそ汁 牛乳 さけ さけは川で生まれて,海で育つ魚です。そして3年から4年たつと,地球を半周するくらいの旅をして,卵を産むために,再び生まれた川にもどってきます。このとき,地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように,身はうすい紅色をしています。今日は,さけにでんぷんをつけて,油で揚げ,レモン果汁の入ったたれをからめた,さけのレモン揚げです。 思いやりと優しさ![]() ![]() 微笑んでいれば良い。 人に優しくすれば良い。 思いやりと優しさで、 運は開ける。 美輪 明宏(シンガーソングライター) やさしく親切にされると、その人の幸せを願います。 だから、思いやりと優しさのある人は、運の開ける人なのですね。 登下校中、児童が地域の方にお世話になりました。 ありがとうございました。 国語科「くちばし」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 6月1日![]() ![]() ![]() ![]() 豆腐と牛肉の四川風炒め 中華サラダ 牛乳 今日は地場産物の日です。豆腐と牛肉の四川風炒めに入っているチンゲンサイと,中華サラダに入っている鶏卵やきゅうりは,広島県で多くとれます。夏が旬のきゅうりは,95%が水分なので,手軽に水分補給ができます。また,カリウムなどのミネラルも含まれています。よく汗をかく夏にしっかり食べたい野菜です。 |
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1 TEL:082-892-0011 |