最新更新日:2024/06/28
本日:count up71
昨日:119
総数:162407
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

1年生 あさがおの観察

あさがおがどんどん成長し、葉っぱが増えてきました。最初の葉っぱと後から出た葉っぱでは、形や触った感じが違うこと、葉っぱに模様があることなどたくさんの気づきが出ました。子どもたちは、ずぅ〜と葉っぱを触って感触を楽しんでいました。
画像1
画像2

1年生 授業観察

6年生の理科の授業を見せてもらいました。学校探検で見た実験器具がどのように使われているか知ることができました。興味津々で「楽しかった」と嬉しそうでした。
画像1
画像2

1年生 図工「ひもひもねんど」

「ねんどのたいそう」をして、やわらかくしてからはじめます。
細いひもや太いひもから、いろいろなものができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 田植え体験

画像1
画像2
ずっと楽しみにしていた田んぼでの田植え体験。
裸足での田んぼに入るときは、ちょっとどきどきしたけど
地域の方に教えていただきながら苗を植えました。
これからの苗の生長が楽しみです。

5年生 地域での田植え体験

画像1
画像2
晴天に恵まれた今日、地域で5年生が田植えを体験させていただきました。
昨年度は、コロナウイルス感染拡大防止のためできなかったので、学校としては2年ぶりの田植え体験となりました。
今日までの苗や田を準備、また子どもたちへの説明など地域の皆様には大変お世話になりました。
子どもたちにとって、貴重な体験となりました。
ありがとうございました。

本校の玄関

画像1画像2
今日から6月になりました。
玄関には、今月の生活目標とともに蛍の絵が登場しました。
ご来校の際は、この玄関から入っていただくと、事務室や職員室、校長室があります。
なお、参観日等で保護者の皆様がご来校の際は、児童玄関からお入りください。

1年生 歩行教室

 1年生の歩行教室がありました。道路を通るときは、歩道を1列で歩くことや車道からできるだけ離れたところを歩くことなどを習いました。
 横断歩道の渡り方は、歌で覚えました。保育園などでも教えてもらっていたので、最初から歌えました。
 最後に、4人一組で体育館につくられた横断歩道を渡ったり、道を歩いたりする練習をしました。
画像1
画像2
画像3

2年図画工作科「にぎにぎねん土」

画像1
画像2
画像3
 5月28日金曜日の3・4時間目に粘土を使って作品作りを行いました。
 今日のテーマは握りだしです。一つの粘土の塊から指で粘土を握りだし、想像を膨らませながら作品作りに取り組みました。

6年生「家庭科」

卵の炒め物を調理する際の手順とポイント、フライパンの安全な使い方について学習しました。
画像1
画像2

3年生 図画工作 粘土(道具を使って)

画像1
画像2
画像3
 道具を使って,粘土で作品を仕上げました。まずは,道具の使い方をしっかり勉強しました。

5年生 総合的な学習(田植え体験)

画像1
 6月1日(月)に,5年生が田植えをする田んぼです。

 静かに,その時を待っています。

フレンドタイム(縦割り集会)−2−

はじめは,「キャッチ」というゲームをしました。
後半は,それぞれの班で遊びを決めて,楽しいひとときを過ごしました。6年生が1年生にとても優しく接する様子が,大変頼もしく感じました。

画像1
画像2
画像3

フレンドタイム(縦割り集会)−1−

 5月28日(金)昼休憩を長く取り,『フレンドタイム』という縦割り集会を持ちました。6年生・5年生の企画運営委員会の皆さんが計画を立て,司会・運営をすべて子どもたちで行いました。

画像1
画像2
画像3

『い・か・の・お・す・し』

画像1
 不審者対応として,全国的に『い・か・の・お・す・し』を合い言葉に取り組んでおりますが,本校でも同様に指導しております。
 ご家庭で指導する補助資料として,是非ご活用ください。

6年生 全国学力・状況調査

 全国の6年生を対象に,学力状況調査が実施されました。少し緊張しつつも,試験監督官の説明をよく聞いて,真剣に取り組みました。

画像1
画像2

5年生 総合的な学習(バケツ苗)

 ペットボトルで育てている稲が芽を出し始めました。最後まで生長するのでしょうか?しっかり見守っていきます。

画像1
画像2

3年生 理科 ホウセンカの種植え

 3年生の理科では,ホウセンカを育て,その生長を観察します。今日は,鉢に土を入れ,種をまきました。

画像1
画像2
画像3

【5年生】 書写〜毛筆〜

画像1
画像2
画像3
今回のお題は「白馬」です。
丁寧に書くポイントをたくさん知り,手本をなぞりました。
その後,手本とにらめっこをしながら書く時間。
始筆,折れ,はね,終筆はもちろんのこと,
横画は真横ではなく,右上がりにしたり,間隔を同じにしたりと意識するところがたくさんありました。
しーんとした環境の中,それぞれ納得できる字が書けたようでした。

2年 生活科 町探検第2弾

画像1
画像2
画像3
5月26日水曜日、2年生は町探検第2弾を実行しました。
今日の目的地は、にたり石像・顔のある道標・寺川観音・大きなダルマです。
また、田園風景も見てきました。不思議なものを
たくさん発見し、疑問がわいてきました。

【5年生】 図画工作科〜心のもよう〜

画像1画像2画像3
楽しい!悲しい...など“喜怒哀楽”を模様で表現してみました。
点や線で気持ちを表す方法や絵の具を散らす方法・・・
中には,指を使っている子もいました。
色の使い方も混ぜたり,重ねたりと悩みながら取り組んでいました。
一人一人表現の仕方や色使いが違い,どの気持ちを表しているのかを考えるのが楽しいです。


〜子どもの日記より〜

*喜怒哀楽では,「怒」と「哀」は似たような感じでむずかしかったです。経験したときのことを思い出すと描きやすくなりました。意外と上手にできました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/2 スクールカウンセラー来校(AM)
6/3 生活アンケート週間 委員会活動(3) 耳鼻科検診(延期)
6/4 火災避難訓練
6/7 家庭学習定着週間 生活・体力アップ週間 引落日

学校だより

Google Workspace for Education操作説明書

緊急時の対応について

夜間・休日における留守番電話対応

年間指導計画表

すべての子に家庭学習の習慣を

学校いじめ防止等のための基本方針

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218