![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:232716 |
てこのはたらき(6年)
てこの働きを調べるために実験をしました。
何を調べるかをはっきりさせて,そのほかの条件は揃えます。 そして予想をして,いざ実験! 支点から力点の距離を長くしたり,短くしたりして, 一人ひとりその感触を確かめてみました。 「軽くなると思ったのに・・・・」とか「予想通りだ!」とか・・・,表情に表れています。 「みんながやってみるまでは,結果を言わないでくださいね。」と先生に言われているのでみんな無言で実験をしていました。 ![]() ![]() はじめてのソーイング(5年)
針と糸を使っての学習をしています。
「糸が通らない!」 「玉結びができない!」 「どうしたら玉止めが・・・・。」 などど思いながらも,黙々と学習しています。 先生や裁縫が得意な友達にお手本を見せてもらいながら, みんなだんだんできるようになってきています。 ![]() ![]() ![]() あじさい(2年)
今日の絵の具の勉強は,アジサイです。
水加減に気を付けてあじさいの花に丁寧に色を付けています。 そして今日は,二つの色を混ぜることにも挑戦してみています。 紫や水色の素敵なあじさいができていました。 ![]() ![]() ![]() ひまわり(2年)
2年生がひまわりの種を植えています。昨年度の学年から引き継いだ種と新しい種を混ぜて植えています。「夏休みごろにはさくかなあ。」「もっと早く咲くといいなあ。」と楽しみにしています。
平成17年11月22日に当時矢野西小学校1年生だったお子さんが,下校中に命を奪われるという痛ましい事件が発生しました。そのお子さんが育てていた大好きなひまわりの種を引き継ぎ二度と同じような事件が発生することがないように願って育てていくという取組が続けられています。 保護者の皆様や地域の皆様には,日頃より,子どもたちの登下校に寄り添っていただきありがとうございます。子どもたちが安心して登下校できるのは,周りの方が見守ってくださっているおかげです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() |
広島市立元宇品小学校
住所:広島県広島市南区元宇品町7-10 TEL:082-251-4877 |