最新更新日:2025/07/24
本日:count up66
昨日:88
総数:306295
翠町小学校では,「多様性の中で 自律し 学び続ける人」の育成を目指しています

熱中症対策 暑さ指数の測定

 翠町小学校では、大休憩、昼休憩に暑さ指数を測定して熱中症の予防に努めています。

 本日、午後1時の時点は摂氏22.0度でした。

 暑い日が続きますが、熱中症対策をとって教育活動を行います。

WBGT指数とは・・・

【以下、環境省「熱中症予防情報サイト」より抜粋】

暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)は、熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案された指標です。 単位は気温と同じ摂氏度(℃)で示されますが、その値は気温とは異なります。暑さ指数(WBGT)は人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい ?湿度、 ?日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、 ?気温の3つを取り入れた指標です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 保健 「生活習慣病の予防」

 保健の学習で,生活習慣病について学習しました。生活習慣病とはどんなものなのか,また健康によくない生活とどんな関係があるのかを調べました。糖分や塩分,脂肪分の取り過ぎが原因の1つだと分かりました。栄養教諭の栗本先生に,スナック菓子やジュースにどれくらいの糖分や塩分,脂肪分が含まれているのかを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970