![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:300 総数:976901 |
6月1日(火) 3年 社会
「世界恐慌が世界の国々に与えた影響を説明できる」
第一次世界大戦以降、アメリカから広がった世界恐慌に対し、世界の国々は様々な対策を取ります。 ニューディール政策、ブロック経済、アメリカとイギリスが行ったそれぞれの政策の内容と効果は…? 教科書から歴史を読み取っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(火) 2年 国語
「品詞の特徴を整理しよう」
単語の種類を表す品詞を理解することで単語の分け方、活用の仕方がより明瞭になります。 生徒もポイントを理解しノートにまとめています。 プリントに小問がいくつかありますが、よく解けています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(火) 1年 英語
Performance Testを行っています。
生徒はアイコンタクト、表情など評価されるポイントを理解した上で、自己表現の練習をしています。 クラスの仲間と向き合って発表練習を重ね、準備ができたと感じた生徒から自発的にテストを受けています。 評価するポイントがそれぞれ何点だったか、どうすればよりよいパフォーマンスができるのか先生のアドバイスを真摯に受け止め、どんどんスキルアップしています✨✨ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(火) 2年 数学
「文字に数を代入せずに連立方程式を解く」
X(エックス)とY(ワイ)二つの文字の連立方程式を解くためには? ・・・なるほど、ポイントは文字の前にある「係数(けいすう)をそろえること」ですね! ノートの提出も近いようで、生徒たちも工夫しながらポイントが後で振り返りやすいようにまとめています。 頑張っていますね!(^^)/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(火) 3年 国語
「音・訓の観点から熟語の読み方が分かる」
重箱「ジュウ(音)・ばこ(訓)」読みと、湯桶「ゆ(訓)・トウ(音)」読みのように熟語の読み方にも法則があるようですね。 中国語と日本語の読みが混合する熟語の面白さを実感できる授業でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(火) 朝
おはようございます。今日から6月です。今日は梅雨の晴れ間で暑くなりそうです。体調管理に気を配りましょう。下足場では、男子バレーボール部員が、中庭では3年生がボランティア清掃をしています。みんな頑張っています。(*^^*)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1 TEL:082-875-6181 |