最新更新日:2025/07/03
本日:count up132
昨日:258
総数:498370
連日暑いが続きます。登下校も含めて熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

6月1日(火) 農園のお世話

あゆみ学級の生徒が、トマトやキュウリなど夏野菜の水やりやニラの収穫を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(火) 前期中間テスト1日目 その4

3年生の今日の試験科目は理科、国語、英語です。3年1,2,3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火) 前期中間テスト1日目 その3

2年生の今日の試験科目は社会、理科、数学です。2年1,2,3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火) 前期中間テスト1日目 その2

1年3,4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(火) 前期中間テスト1日目 その1

6月に入りました。今日から前期の中間テストです。1年生の今日の試験科目は国語、社会、理科です。1年1,2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(月) 地域の方からいただいた手紙

先日、地域の方から温かいお手紙をいただきました。
今朝、生徒たちへ紹介することができましたので、披露します。(原文通り)

  雨の中、女子中学生の善意な行動についてのお知らせ

雨が降っている中を帰宅中の2名の女子中学生が単車で「転倒したおばさん」と「単車」を起こしてあげていました。
今まで女子中学生はたぶん単車を触ったことはないのに一生懸命重たい単車を起こしていました。
このような、親切な行動を見て涙が出て感動しました。私は自家用車から見るのみで何も出来ませんでした。
校長先生からこのような親切な行動を是非とも全校生徒さんに知らせて下さい。
私は  地区で毎朝学校安全ボランティアをしていますが、女子中学生のこのような行動はなかなかできません。
本当に有り難うございました。

このお手紙を紹介し、このことに心当たりの人は校長室を訪ねてほしいと伝えたところ、話が終わった後、2年生の女子2人が訪ねてきてくれました。
この生徒たちにとっても、他の生徒たちも、そして我々教職員も元気がいただけるお手紙、こちらこそ大変ありがとうございました。

5月31日(月) あゆみ学級年生授業の様子

1組数学、合同な図形を切り取って確かめていました。2組国語。枕草子について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(月) 3年生授業の様子

3年1組数学、文字式を使って等式が成り立つことを説明していました。2組英語、カッコを埋めて英文を完成させていました。3組家庭科、乳児の抱き方を学習し、体験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(月) 2年生授業の様子

2年1,2組保健体育、男子は走り高跳び、女子は跳び箱に取り組んでいました。3組社会、日本の企業が海外に工場をつくる理由を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(月) 1年生授業の様子 その2

1年3,4組保健体育、男子は教室で走り高跳びのポイントを映像で確認していました。女子はマット運動で前転の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(月) 1年生授業の様子 その1

明日から前期中間テストです。1年生にとってははじめての定期テスト。今日はそのための確認を各教科で行っていました。1年1組社会、2組国語、ともにテストに向けての確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(木) あゆみ授業の様子

あゆみ学級家庭科の様子、パズルの製作に取り組んでいます。
画像1 画像1

5月27日(木) 2年生授業の様子

2年1組英語、リスニング問題に取り組んでいました。2組理科、硫酸と水酸化バリウムの化学変化について学習していました。3組数学、「100円硬貨と50円硬貨併せて99枚で7000円、それぞれ何枚ずつか」を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木) 1年生授業の様子 その2

1年3組社会、地図帳で「20H3NW」を探していました。4組数学、正負の数の除法に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(木) 1年生授業の様子 その1

1校時の授業の様子です。1年1,2組保健体育、男子は教室で新体力テストのアンケートへの記入をしていました。女子は、マット運動前のストレッチをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(木) 3年生全国学力・学習状況調査

今日は、中学3年生対象の全国学力・学習状況調査の実施日です。国語と数学の学力調査と学習や生活についての質問紙の調査を行います。各クラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(水) 清掃ボランティア その2

黙々と頑張っている姿に拍手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(水) 清掃ボランティア その1

朝や放課後、校門付近や教室をボランティアできれいにしてくれている生徒たちを紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(水) あゆみ学級授業の様子

あゆみ学級の授業の様子、1組数学、式の意味を図から読み取っていました。2組自立、ちぎり絵の製作に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(水) 3年生授業の様子

3年生は保健体育の授業の「ソーラン」の様子です。声を出しながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890