![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:405 総数:475167 |
1年生 図画工作科「いろいろな かたちの かみから」 (2)![]() ![]() ![]() ![]() 楽しく活動することができました。 1年生 図画工作科「いろいろな かたちの かみから」 (1)![]() ![]() ![]() ![]() 色画用紙を自由にちぎっていくと、いろいろな形ができます。 できた形から、どんなものに見えるか想像をふくらませて、あらわしたいものを考えました。 いろいろな生き物や乗り物など、子どもたちはできた紙の形からいろいろなものを想像していました。 友達があらわしたい形を「なんだろう?」と考えるのも、楽しかったです。 どんな作品ができるのか、来週が楽しみです。 3年生 総合的な学習 「ごみ調べ」
総合の学習がスタートしました。
今日は,3つのグループに分かれて,公園のごみ拾いに行きました。 学校に帰ってからは,どのようなごみがあったのか,どのようなところに落ちていたのか確認しました。 明日は,クラスで3つの公園のごみの種類や場所について交流しようと思っています。 ゴミ袋や軍手,ひばさみの準備ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日 火曜日![]() ![]() ![]() ![]() ・麦ご飯 ・赤魚のから揚げ ・炒り卯の花 ・米麺汁 ・牛乳 炒り卯の花は,豆腐を作る工程でできたおからを使ったメニューです。卯の花は,「ウツギ」という別名の5月〜6月に咲く白い花です。おからの白くて小さい粒が卯の花に似ているところから名づけられました。 今日は,地場産物の日の献立で,米麺汁には広島でつくられた米麺やえのきだけ,小松菜が入っています。米麺は,そうめんやうどんとは違った味わいですね。 |
広島市立石内北小学校
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1 TEL:082-941-5007 |