![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:131 総数:686036 |
3年生「運動場体育」なわとびをしていました。![]() ![]() ![]() ![]() 「〜運動時は身体へのリスクを考慮し、マスクの着用は必要ない。特に、呼気が激しくなる運動を行う際や、気温・湿度や暑さ指数(WBGT)が高い日には、十分な呼吸ができなくなるリスクや熱中症などの健康被害が発生するリスクがあるため、十分な感染症対策を講じた上で、マスクを外すこと。ただし、用具の準備や片付けなど運動を行っていない際は、感染症対策として可能な限りマスクを着用すること。〜」(一部抜粋) 本校では次のようにしています。 〇走ったり、跳んだり、ボール運動する際、マスクを外して行います。 〇基本的に2メートルの間隔が開くように努めています。 〇全員にマスク袋をもたし、マスクを外す時は、その中に入れています。 〇「給水タイム」をもち、全員がそろって水分補給の時間をとっています。 保護者へのお願い 〇マスクぶくろを忘れずに持たせてください。 〇水筒を持たせてください。昨年は水筒のお茶が空になる子が多く、予備のペットボトルをもってくることを許可していました。また、プリントでお知らせします。 1年生「帰りの会の司会もがんばっています」![]() ![]() ![]() ![]() 日直の司会も1年生が努めます。 会の流れもよく理解し、みんなもよく協力して、静かに聞いています。 スムーズに会が進行しています。立派ですね。 6/1(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ごはん ちくわの天ぷら 大豆の磯煮 豚汁 牛乳 ちくわは切り口が竹に似ていることや,竹を中心にし,魚のすり身をぬりつけて,後で竹をぬくことから「竹」の「輪」と書いて,「竹輪」と言われるようになりました。そのまま食べたり,煮物や和え物に入れたりします。今日は,半分の長さに切って,衣をつけて,油で揚げ,天ぷらにしました。 クラスの友だちが美味しそうに食べるからか「ちくわきらいだけど、がっこうのはたべれた」嬉しそうに教えてくれる児童がいました。 コロナをたおすんジャー!![]() ![]() |
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1 TEL:082-922-5138 |