最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:31
総数:88336
このサイトは、広島市立鈴張小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

縦割り班顔合わせ会に向けて 6年

 本校は、縦割り班活動で掃除に取り組みます。
 今年度初めての縦割り班活動に向けて、6年生が準備をしていました。
 自分の班の掃除場所で、低学年ができること、中学年に任せられることなどを考慮しながら、分担について考えていました。
画像1
画像2
画像3

わり算 4年

 算数科で、わり算を学習しています。今日のめあては、「72÷3のようなわり算のしかたを説明しよう」です。
 2つの考えが出た後、24÷2の計算をしてみました。十の位と一の位に分けて計算するとよいことが分かりました。
画像1
画像2
画像3

計算の確かめ 2年

 算数科で、プリントでひき算の確かめ方を確認しました。
 左側に書いてあるひき算の確かめ方に合うたし算を、右側から選んで線を引きました。ものさしをきちんと使っていました。
 いつも積極的に手を挙げて、やる気いっぱいの2年生です。
画像1
画像2
画像3

和語 漢語 外来語 5年

 国語科で、和語、漢語、外来語について学習しました。
 それぞれがどういうものか確認した後に、いろいろな言葉がどれに当てはまるかについて調べました。漢字辞典を使ったり、漢字ドリルを活用したりするなど、意欲的に調べていました。
画像1
画像2
画像3

宝とり鬼 1年

 体育科の学習で、「宝とり鬼」をしました。攻めチームは腰につけたしっぽ(タグ)を取られないように隙をついて、守りチームのコートにある宝に見立てたボールを取りに行く鬼ごっこです。
 攻めるチームの一人が左右に動いている間に、他の人が何個も宝を取っていました。
 授業の終わりには、使ったコーンを進んで片付けていました。
 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896
TEL:082-835-1017