![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:170 総数:824538 |
教職員研修会「国語科の授業づくり」![]() ![]() ![]() ![]() 永島指導教諭が講師を務め、国語科の授業づくりについて、研修しました。 「分かりやすく、もっと学びたくなるような授業」を児童たちに提供できるよう、先生たちも勉強しています。 暑さ指数を測定しています![]() ![]() 宇品小学校では、「熱中症 暑さ指数計(WBGT)」でグラウンドの外気環境を測定し、熱中症の予防に努めて参ります。WBGTは、湿度と日射等熱環境と気温の3要素を計算した数値です。 ちなみに本日のWBGT指数は、午後3時時点で、摂氏24.0度でした。 【熱中症を予防するために】 ・帽子 ・水筒 ・汗拭きタオル 持ち物に加えていただけますと、ありがたいです。ご協力をお願いいたします。 1,2年生 学校たんけん1
1,2年生の3組と4組のグループが、生活科で「学校たんけん」に取り組みました。
2年生はあらかじめ順路や説明の仕方を準備して、1年生の案内役を務めます。 英語ルーム、印刷室、給食室など、普段はあまり行かないところにも、計画を立てて行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1,2年生 学校たんけん2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コンピュータ室、図書室、家庭科室など。2年生は1年生に対して、それぞれの部屋の特徴を上手に説明することができました。 1年生もよく話を聞いていました。 1,2年生 学校たんけん3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「学校たんけんを頑張ってくれて、ありがとう」と、案内役の2年生に対して、ねぎらいの言葉がかけられました。 1年生は2年生の話をよく聞いて、仲良く活動することができました。 3,4組グループの「学校たんけん」は、無事に終了しました。 |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |