最新更新日:2025/07/10
本日:count up1
昨日:31
総数:144596

完成まで あと少し

3年生が図工科で取り組んでいる「くるくるランド」です。
前回お伝えしたときから比べると、どの子も完成に近づいてきました。
くるくるまわすと、いろんな場面を見ることができます。
さあ、完成まで、あと少し。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトボール投げ

今日は、新体力テストで実施するソフトボール投げに、全学年が取り組みました。
1・2年生のお手伝いは、5・6年生がしました。
暑い中での実施でしたが、5・6年生のおかげで、短い時間で、安全に終えることができました。
5年生、6年生のみなさん、ありがとう!
画像1 画像1

立ち上がれ ねん土

4年生は彫塑ねん土で立ち上がる作品にチャレンジしました。
板にしたねん土や、ひもにしたねん土を組み合わせながら、どのように立たせるとおもしろい形になるか、考えました。
「巻いていったら立つかなあ」
「柱をつくって、積み上げていこう」
それぞれに工夫の跡が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ぬい取り

いよいよ、針と糸で縫い取りです。
5年生の家庭科は、自分の名前の縫い取りに挑戦しました。
糸は2本どりで、前時に練習した玉結びをします。
そして縫い取り。
どの子も真剣に取り組みました。
最後は、玉どめです。親指でおさえ、針を引き抜くところが難しかったようですが、何回か繰り返すうちにできました。
縫い取った自分の名前を見ながら、笑顔いっぱいの5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何センチ何ミリ?

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は算数の時間に長さを測りました。
今日は竹ものさしを使っての測定です。
1センチ、2センチ・・・。
あと1ミリ、2ミリ、3ミリ・・・。
小さな目盛りを読み取っていました。
教科書の縦と横の長さも調べました。

6月の生活目標

画像1 画像1
今日から6月です。
今月の生活目標は「チャイムの合図を守ろう」です。
4月からの様子をみていると、どの子も大休憩や昼休憩、掃除、授業の始まりなど、チャイムの合図を守り行動ができています。今後も続けてほしいと思います。
また、お話朝会もありました。
生徒指導担当の先生から、校内生活のきまりや、放課後の公園での過ごし方などについて、お話がありました。
今月もきまりを守って生活しましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474