最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:93
総数:334293
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

放課後学習会

前期期末試験前,放課後学習会が始まりました。

総勢70名が参加しました。(全校生徒の約40%)

試験に向けての意欲を感じます。

頑張りましょう!船中生!
画像1
画像2
画像3

野球部 健闘!!

野球の市選手権大会、対段原中戦が段原中で行われました。船中はリードされるも驚異的な粘りで最後まで食らいつきましたが、あと一歩及ばず1対2で敗れました。しかしチーム一丸となった素晴らしい戦いでした。総体に期待です!
画像1
画像2
画像3

5月28日生徒総会

今日は生徒総会が行われました。今年は放送による総会となり、事前準備もいろいろと大変だったようです。しかし、本校のリーダーたちは、しっかりとした準備で今日を迎えてくれました。司会による定足数の確認からスタートです。
画像1
画像2
画像3

5月28日生徒総会

続いて開会宣言、会長あいさつと続きます。
画像1
画像2

5月28日生徒総会

令和2年度の活動報告を行い、報告についての質問に執行部が答えます。
画像1
画像2
画像3

5月28日生徒総会

質問はは2年生の執行部が代読し、提案者が答えます。
会計決算についての審議の後、生徒会のスローガンと重点取り組み項目案を提案します。
画像1
画像2
画像3

5月28日生徒総会

画像1
画像2
画像3
各クラスでは、放送と議案書を見比べながら、考えや意見をととりまとめます。

5月28日生徒総会

それぞれの議案への賛否はプラカードで示します。それを武道場の前にいる人がとりまとめて、放送室の司会の人に伝える流れです。アナログな方法ですがとても早く集約ができましたね。すばらしい。
画像1
画像2
画像3

5月28日 生徒総会

審議は続きます。
画像1
画像2

5月28日 生徒総会

放送室では執行部の人たちがテキパキと進行してくれました。全ての議案が承認され、今年度の生徒会が大きく一歩前に進みました。
今日の総会は最後に会長が力強いあいさつの後、閉会宣言で締めくくりました。
みんなで伝統ある船越中をさらにすばらしい学校にしてゆきましょう。
「共存共栄」です。
画像1
画像2
画像3

5月28日生徒総会

画像1
執行部の皆さん、お疲れ様でした。

今日のデリバリー給食

今日のデリバリー給食です。
画像1
画像2

自主学習大会

1年生の自主学習大会,盛あがってきています。

1年生全員にシールがつきました!!

全員の気持ちがそろったことがすばらしい!

シールを貼るマス目がなくなったので,学年の先生が作成中です。


画像1

授業の様子

画像1
3年生の授業の様子です。

↑ 英語の授業です。
  本文中の現在完了形を確認していました。


↓ 美術の授業です。
  水彩色鉛筆で描いた絵に,水をつけて立体感を出していました。
画像2

授業の様子

4組の授業の様子です。

ストレッチを取り入れています。

今日は,『Moon River』を練習しました。
画像1
画像2

授業の様子

画像1
2年生の授業の様子です。

↑ 社会の授業です。
  エネルギーと産業についての内容です。
  地球温暖化のために,世界でどのようなことが起こっているのを学習しました。
  
↓ 国語の授業です。
  仮説についての根拠を読み取る授業でした。
  班での意見の交流が学びを深めていました。
画像2

授業の様子

画像1
1年生の授業の様子です。

↑ 国語の授業です。
  中間試験に向けて,解答方法(記述方法)を確認していました。
  先生がおっしゃることを細かくメモしている人がいました。感心しました。

↓ 数学の授業です。
  四則計算の学習をしました。
  (プリントを大切に扱ってくださいね!)
画像2

学校を 美しく 和やかに

画像1
玄関を掃除してくれます。
いつも ありがとう。
さて、今日は生徒総会です。
昨日のリハーサルの成果が出るとよいですね。

雨にも負けないツバメ

画像1
雨が降っていても,電線にとまっています。

雨に負けないツバメです。

今日のデリバリー給食

今日のデリバリー給食です。

今日はオリンピック・パラリンピックホストタウン(オーストラリア)の献立でした。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835