最新更新日:2025/08/08
本日:count up1
昨日:10
総数:80709
高温な日々が続いています。のどが渇く前に水分補給を行い、熱中症に気を付けて過ごしましょう。

お帰りの時間

よいお天気でお帰りの時間も心地よいです
保護者の皆様お迎えありがとうございます
こいのぼりも盛んに泳いでいます♪
一緒に来てくれる小さなお友達も嬉しそうです
保護者の方と先生と
保護者の方同士も…和やかな時間です

ツツジの看板

「広島市立やがようちえん」の文字がツツジで包まれています
4月下旬の様子です
青空とこいのぼりとツツジと…季節を感じます♪
子供たちも毎日見ています
サクラとイチョウの若葉もまぶしいです

外から見ると

ツツジを外から見ると
幼稚園の看板の間からも咲いてきました
こいのぼりも よく見えます
看板の文字の間から
あふれるように咲いています
穏やかなお天気です♪

ツツジ

山の後ろ側のツツジは白色がきれいに咲いています
葉っぱの緑色と爽やかな色合いです
一斉に咲き始めています
白色がいっぱい!
近くで見てもとても綺麗です

なかよし会

なかよし会をしました
みんなで体操♪朝の光をあびて思い切り体を動かした後は
かけっこ「よーいどん!」元気いっぱい走ったね
たけのこ体操 たけのこのようにぐんぐん大きくなあれ!
ひさしぶりのかけっこ…
園長先生めざして「よーい どん!」

フラワーフェスティバルへ

みんなで育ててきたパンジーとペチュニア
平和記念公園や旧市民球場跡地に飾られるそうです
「いってらっしゃい」
たくさんの人を笑顔にしてきてね♪
幼稚園のみんなに可愛い花をいっぱい見せてくれてありがとう♪

ピースフラワープロジェクト花育

今年も参加したピースフラワープロジェクト花育
パンジーは2月16日から
ペチュニアは3月9日から大事に育ててきました
可愛い花をいっぱいつけてくれて子供たちも嬉しそうでした
今日集荷に来られました♪
無事に送り出すことができました
始めは小さかった苗が
こんなに大きくなりました♪
可愛い花をたくさん咲かせてくれています

砂場の山(また作ろうね)

みんなで登っても大丈夫なくらい大きい山になりました
楽しかったね また作ろうね♪
みんな登ったりおりたり 感触を楽しんで…あら 先生も!
また作りたいね 今度はもっともっと大きい山になるといいね

砂場の山5

みんな登りたくなってきました
みんなで作った大きな山がみんなを支えてくれました
とても丈夫にできました
さすがにだんだん崩れてきたけど…
それもまた楽しいです♪
みんな登りたくなって
さすがに崩れてきました この沈む感じも楽しいです
一生懸命遊んだから この笑顔♪

砂場の山4

砂場の中から見つけた枝を山のてっぺんにさして…
登って取りに行きました
壊さないように用心して…「取れた!」その時
「やったあ〜!」思わずみんなの手が上がりました
一緒に遊ぶ仲間 心はひとつです♪

「私やってみる!」「大丈夫かな…」
「取れたよ!」「やったあ〜〜〜!」
わあ崩れる〜でも大丈夫!柔らかい砂の中でみんな安心して遊んでいます

砂場の山3

砂をかけては固めて水をかけては固めて
なんだか登ることができそうなくらい大きくなってきました!
周りの川では友達が探検中です♪
繰り返し砂をかけて固めて 大きくなってきました
川に友達が遊びに来ました ひんやりして気持ちいいね
先生たちも一緒に 大きくなってきました!なんだか登れそうです♪

砂場の山2

「なかなか大きくならかないかもしれないけど」
「みんなの力をあわせたらできるよねきっと!」
「そうだね!がんばってみよう」
一緒に遊ぶ仲間として相談しながら力いっぱい遊びます
「もっといっぱい砂がいるよね」 「うん!そうだね!」先生は力強い味方です
早速とりかかります 一生懸命遊んでいます
山の周りにはいつのまにか川が…川を歩いている友達もいます

砂場の山1

みどり組さんが来てくれて先生も一緒に
「大きな山をつくろう!」
「こ〜んなに高い山にしたいんだよ」
みどり組さんの力も併せて 大きな山ができそうです
みんなわくわく してきました♪
こんなに高い山できるかな? いいんじゃない!やってみようよ!

靴下をくるくる

あか組さん靴下をくるくる巻いて上靴に上手に入れて
裸足になりました!
…砂場遊びが心地よい季節です♪

「大きな山が作りたいな」「化石も掘りたいんだよ」
やってみたいことがいっぱいです
先生と友達と一緒に お楽しみはなあに?
砂場だね!
大きな山が作りたいんだよ♪化石も掘りたいなあ♪

あんまり大きくて

あんまり大きいバラなので少し切り花にもらいました
玄関や職員室に飾ってみました♪
玄関の靴箱の上に
よい香りです♪
職員室にも!

正門のバラ

蕾がたくさんついて
毎日大きな花を咲かせています
蕾が増えてきました♪
咲き始めの様子も綺麗です

4月下旬の花壇

初夏のような日差しの日が続き
花壇の花の様子が少しずつ変わっています
あか組さんの花壇もみどり組さんの花壇も花いっぱいです
黄色い花がいっぱいに咲いてきました
蕾もたくさん見えます
ラナンキュラスはそろそろ終わりのようですね 球根がとれるといいな

花育の花

パンジーともペチュニアもいきいきしています
場所を少し広げて風通しをよくしました
引き取りに来てもらう日まで大事に育てます
ペチュニアは蕾がいっぱいついています
日陰が気持ちよさそうです

ヤゴとカエル2

抜け殻を見るとすぐに「これはねヤゴだよ」と知っている友達がいました
カエルはじっとしていて寝ているみたいです
図鑑で調べるとシュレーゲルアオガエルという名前のようでした
珍しいお客さまにしばらく興味津々のみんなでした
この抜け殻はね ヤゴの抜け殻だよ トンボになったんだよ
カエルは水槽の角に張り付いてじっとしていました お腹は白い色でした
図鑑で見ると名前がわかりました いろいろなカエルと見比べていました

ヤゴとカエル1

お家の池で見つけたヤゴの抜け殻と
珍しい緑のカエルを持ってきてもらいました
水槽の中には池にいたヤゴやアメンボもいます
羽化したばかりなのか まだ抜け殻がしっかりとしていました
シュレーゲルアオガエルのようです 見つけたときは薄茶色だったそうです
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483