最新更新日:2024/06/21
本日:count up61
昨日:128
総数:332705

5月28日 本日の給食は…

「ご飯、鯖の煮付け、切干大根の炒め煮、味噌汁、牛乳」でした。これぞ和風という献立でした。
画像1 画像1

5月28日 家庭科の授業 (6年生)

 6年生は、家庭科の授業でエプロン作りに取り組んでいました。久しぶりにミシンを使うので、縫う練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 算数科の授業 (2年生)

 2年生の算数科「長さをはかってあらわそう」の授業では、1mmの長さについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 体育科の授業 (4年生)

 運動場では、4年生が体育科「フラッグフットボール」の授業中。防御する人をかいくぐって、小型のラグビーボールを投げたり取ったりする練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 今朝の挨拶運動の様子

 久しぶりに朝から好天に恵まれました。正門前では、5年1組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気な挨拶を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 帰りは雨が上がりました

 朝の雨も昼前には止んで、下校時は傘をささずに帰ることができました。また明日も学校で元気に頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 本日の給食は…

「小型黒糖パン、せんちゃん焼きそば、レバーのカレー風味揚げ、ミニトマト、牛乳」でした。繊維質豊富で、「せんちゃん」という名の通り、野菜たっぷりの焼きそばですが、子ども達はしっかり食べていました。(画像は2年生の給食の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 理科の授業 (4年生)

 4年生の理科「季節と生き物」の授業で、ヘチマの苗を観察していました。一人一粒の種をポットに植えて約2週間。葉や茎の長さを測って、成長の様子を記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 国語科の授業 (1年生)

画像1 画像1
 1年生は国語科「ぶんをつくろう」の授業で、文の切れ目にうつ〇(句点)の場所について学習していました。
画像2 画像2

5月27日 全国学力・学習状況調査 (6年生)

 全国の小学6年生と中学3年生対象の「全国学力・学習状況調査」が行われました。日頃のテストと違い、どんな問題が出題されるか分かりません。1時間目の国語科では、全員が真剣な表情で黙々と取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 今朝の様子

 昨晩からの雨が降り続き、子ども達は傘をさして登校。正門前では、5年3組の生活委員とボランティアの人が挨拶運動に参加して、元気な挨拶を交わしていました。誰もいない運動場は寂しそうですが、芝生と周辺の樹木は喜んでいることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 本日の給食は…

画像1 画像1
「麦ご飯、麻婆豆腐、大根の中華サラダ、牛乳」でした。ピリ辛の麻婆豆腐とさっぱりした中華サラダは相性抜群で、食が進みました。

5月26日 体育科の授業 (6年生)

 体育館では、6年生が体育科の授業中。跳び箱の「台上前転」に取り組んでいました。跳び箱の台上で前転することを恐れず、みんな果敢に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 朝の中庭では…

 学校の中庭には、各学年の花壇があったり植木鉢が置いてあり、毎朝、子どもたちが植物のお世話にやって来ます。今朝も水やりをしたり、成長の様子を観察したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 国語科の授業

 4年生の国語科「漢字辞典の使い方」の授業では、漢字辞典を使って調べる学習に取り組んでいました。漢字辞典を使うと、いろいろな読み方や、熟語なども調べることができて便利だということが分かったようです。みんな黙々と辞書を引いて調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 外国語活動の授業

 3年生は外国語活動の授業中。最初に簡単な挨拶の練習をして、「ハローソング」を身振り手振りをしながら心の中で歌います。(感染症予防対策の為、歌唱はできません)続いて、数を尋ねる言い方についての学習に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 本日の給食は…

「もぶりご飯(麦ご飯)、豚汁、牛乳」でした。郷土(広島県)に伝わる料理にちなんだ献立ということで、「もぶりご飯」登場。「混ぜる」ということを、広島弁で「もぶる」というそうですが、松山地方の方言でも、同じように「もぶる(=混ぜる)」を使うそうです。
画像1 画像1

5月25日 国語科の授業 (5年生)

 5年生の国語科「日常を十七音で」では、俳句について学習します。今回は、俳句に使う言葉集めのために、自分が選んだ季節から思いつく言葉を線で結びながら図(マインドマップ)をかいていました。どんな俳句ができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 生活科の授業 (1年生)

 1年生の生活科の授業中。自分の植木鉢のアサガオの芽を観察してカードに記録していました。朝登校したら毎日水やりをしていて、成長する様子が楽しみなようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 体育科の授業 (2年生)

 運動場の鉄棒のところで、2年生が体育科の授業中。鉄棒に慣れ親しむために、「てつぼうがんばりカード」を使って学習していました。前で手本をする人の様子をみんなで見守り、うまくできた時には拍手がわき起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301