最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:70
総数:337054
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

音楽の学習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽の授業の様子です。あるクラスでは、鍵盤ハーモニカの練習をしていました。感染症拡大のため、鍵盤ハーモニカやリコーダーの演奏はできないので指を動かすだけの練習です。別のクラスでは、リズム打ちを行っていました。早く大きな声で歌ったり、管楽器の演奏ができるようになることを願っています。

今日のメニュー 5月28日(金)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
麦ごはん
肉じゃが
甘酢あえ
牛乳


(ひとくちメモ)
肉じゃがは,広島県呉市や京都府の舞鶴市で考え出された料理と言われています。肉とじゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんなどをしょうゆ・さとうなどの調味料で味つけした煮物です。肉は,今日のように牛肉を使うことが多いですが,ほかに豚肉や鶏肉を使うこともあります。家庭料理の人気メニューの一つです。牛肉の味がじゃがいもにしみこんでおいしいですね。

玉むすび、玉どめに挑戦(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の家庭科の授業の様子です。今回は、玉むすびと玉どめの学習でした。最初はなかなかうまくできませんでしたが、友達や先生に聞きながら何度も何度も練習するうちにできるようなっていきました。

今日のメニュー 5月27日(木)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
パン
ビーフシチュー
三色ソテー
牛乳


(ひとくちメモ)
給食のビーフシチューには赤ワインが入っています。赤ワインには,アルコールやタンニンという成分が含まれており,肉や魚の臭みをとる効果があります。また,アルコールは,肉や魚をやわらかくして,コクやうまみをだす効果もあります。今日のビーフシチューは牛肉と野菜を赤ワインなどの調味料でじっくり煮込み,給食室の大きな釜で手作りしたブラウンルウを入れて作りました。味はいかかですか。

メダカのたんじょう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の理科の授業の様子です。単元「メダカのたんじょう」のまとめとして、学習して分かったことなどをノートに整理していました。図や表を取り入れたり、色鉛筆で大切なところを目立つようにしたりと工夫していました。鉛筆の音以外は聞こえないくらいに静かに集中して取り組んでいました。

今日のメニュー 5月26日(水)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
もぶりごはん
豚汁
牛乳



(ひとくちメモ)
郷土「広島県」に伝わる料理…もぶりごはんは,瀬戸内海沿岸で昔から食べられている料理です。もぶりごはんの「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味です。もぶりごはんは,瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て,具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。給食では,ごはんの上に具をのせ,こぼさないようにもぶりながら上手に食べましょう。

今日のメニュー 5月25日(火)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
麦ごはん
麻婆豆腐
大根の中華サラダ
牛乳


(ひとくちメモ)
マーボー豆腐の味付けでかかせないものに豆板醤があります。豆板醤は,そらまめで作ったみそに赤唐辛子を加えて作ります。少しの量でピリッと辛く,料理の味をひときわよくしてくれます。パンダのふるさとである中国の四川省は,寒い地域なので体を温めてくれる豆板醤が料理によく使われます。

初めての絵の具(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、初めて絵の具に挑戦しました。水加減に気を付けながら、筆を上手に使って魚に色を塗りました。これからも楽しく絵の具の学習に取り組んでいこうと思います。

分数のわり算(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の算数科の授業の様子です。4/5÷3(5分の4わる3)の計算の仕方を説明していました。納得のいかない友達が分かるようにと一生懸命説明していて、とても白熱した授業でした。友達の発表に対して「なるほど」「わかった」「よくわからないなあ」と素直に反応することを大切にしています。本校では、適度な距離を保ちながら、「互いに関わり合いながら主体的に学ぶ児童の育成」をテーマに取り組んでいます。

なんばんめ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の算数科の授業の様子です。「前から何番目」「前から何人」の違いに気を付けて学習を進めていました。

長さをはかってあらわそう(2年生)

画像1 画像1
2年生の算数科の授業の様子です。ある長さについて、消しゴムやブロックのいくつ分になるかを数えていました。そのあと、先生に「同じ長さなのに、どうして数が違うのでしょうか?」と問われ、自分の考えを説明していました。このように、低学年から自分の考えを友達や先生に伝えることを大切にする授業に取り組んでいます。

今日のメニュー 5月24日(月)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
赤魚の竜田揚げ
ひじきの炒め煮
すまし汁
牛乳


(ひとくちメモ)
今日はクイズです。すまし汁の中に入っている,かまぼこを見つけてみましょう。このかまぼこは,何から作られているでしょうか。 
  1肉  2魚  3豆腐  

答えは「2」魚です。かまぼこは,魚のすり身に調味料,でん粉などを加えて板につけ,蒸したものです。すり身の原料になる魚には,スケトウダラ,グチなどが多く使われます。

今日のメニュー 5月21日(金)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
キムチ豆腐
野菜炒め
牛乳


(ひとくちメモ)
今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。今日は地場産物の日です。野菜炒めに入っているもやしとチンゲン菜は広島県で多くとれます。もやしは,豆類の種子を日光にあてず,水だけをあたえて発芽させたものです。そのため白く細長いかたちをしています。豆の種類によって,太さや食感が異なるもやしになります。今日は緑豆もやしを野菜炒めに使っています。

あさがおのたねをうえたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
あさがおの種を植えました。土に元肥を入れて混ぜたり、種を植える間隔を工夫したりしました。
元気にあさがおが咲くように、天気のいい日は、みんな、朝学校に来た時に水やりを忘れずに頑張っています。

今日のメニュー 5月20日(木)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
小型黒糖パン
せんちゃん焼きそば
レバーのカレー風味揚げ
ミニトマト
牛乳


(ひとくちメモ)
せんちゃん焼そば…せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。今日は,いつもの焼きそばに,食物せんいがたくさん含まれている「切干しだいこん」を加えています。どれが切干しだいこんかわかりますか。食物せんいには,おなかの調子を整えたり,生活習慣病を防いだりするなど,健康な体を保つための大切なはたらきがあります。

顕微鏡を使って(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の理科の授業の様子です。顕微鏡の使い方を学習したあと、微生物を観察していました。ピントが合って見えたときには驚くとともに喜んでいました。

今日のメニュー 5月19日(水)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
麦ごはん
ホキの南部揚げ
昆布豆
ひろしまっこ汁
牛乳


(ひとくちメモ)
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁はちりめんいりこでだしをとり,そのまま具として食べるみそ汁です。また,その時期においしい野菜もとりいれています。もう一つのおかずは,畑の肉と言われる大豆と昆布・にんじんを使った昆布豆です。みなさんの体が大きくなるために必要なたんぱく質・ミネラルが多く含まれています。

わり算の計算の仕方を考えよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の算数科の授業の様子です。「72÷3の計算の仕方を考えよう」の学習で、今まで習ったことをもとにして、自分の考えを言葉や図等を使って表現していました。出てきた考えについて、みんなで意見を出し合って理解を深めていました。

今日のメニュー 5月18日(火)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
他人丼
かわりきんぴら
牛乳



(ひとくちメモ)
今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。今日は地場産物の日です。他人丼に入っている卵とねぎは広島県で多くとれます。ねぎは大きく,白ねぎと青ねぎに分けられ,昔は,関東では主に白ねぎ,関西では主に青ねぎが栽培され,食べられていました。現在では,地域をこえ,料理にあわせて使い分けています。ねぎは,独特の香りと辛みがあり,肉や魚のにおいを消す働きがあります。

和楽器 〜ことのみりょく〜 (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽の授業で、琴に触れる学習がありました。

新型コロナウイルス感染症の関係で、
「大きな声で歌うこと
 楽しみにしていたリコーダーをふくこと」
が今できない状態です。

音楽の先生から、
「一人ずつ琴を弾くので、見に来てください。」
のお誘いをいただきました。

「・・・琴? 弾けるのかな・・・」
と音楽室へ向かいました。

すると!!! ちゃんと爪を自分でつけ、琴に向かって正座をして!
「さ・く・ら〜 さ・く・ら〜」
とさくらを弾く子どもたちの姿にびっくりさせられました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474