![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:410 総数:944040 |
5月25日(火) 3年 数学
「乗法公式や因数分解を、数の計算に利用することができる」
今まで習った公式を使うと一見難しそうに見える計算式が…!? 知識は力ですね!習ったことをどんどん利用していきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月25日(火) 1年 美術
美術室に入ると、1年生が漢字のレタリングの練習をしていました。
みんな几帳面なのでお互いのレタリングを確認し合いながらきれいに書いています。 後半は漢字のイメージに合わせて字の色や形を変えたデザインをしていました! センスが光る作品がたくさん生まれそうです!!✨✨ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月25日(火) 3年 英語
「要点を聞き取る」
I have seen a UFO twice. 3年生が現在完了形の文章を学習しています。have +動詞(過去分詞)を使うことで、英語表現の幅がグッと広がります。 語順や動詞の形など気を付ける点がいくつかありますが、色分けしながら英文を書いているのでミスが少ないです。頑張っていますね👍 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月25日(火) 2年 理科
「栄養分の吸収について分かる」
ヒトが食べ物を食べた後、複数の臓器で消化(分解)されることは履修済みです。 消化された食べ物を体に取り込んでエネルギーにする「吸収」のしくみを教科書で学習しています。ノートまとめも頑張っていますね!! 覚える単語が多くて整理が大変な単元ですがあと一息!言葉だけでなく図やイラストを使いながら効率的に単元内容を理解していきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月25日(火) 朝の風景
おはようございます。久しぶりの青空です。生徒は元気に登校しています。下足場では男子バレーボール部員がボランティアで清掃してくれています。いつもありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月22日(土)23日(日) バドミントン部
5/22(土)に女子バドミントン部、選手権大会区大会が本校で行われました。
みごと団体戦1位!! おめでとうございます!! 個人戦でもそれぞれ上位に結果を残すことができました。 5/23(日)には男子ブロック大会も行われました。全員が2年生で試合には初出場…!大変緊張していましたが、最後まで立派な姿で戦い抜きました!これからの成長が楽しみです!! ![]() ![]() 5月24日(月) 2年 総合
「言葉は乱れているか」
次々と新しい言葉が生まれて流行し、一部は使われなくなっていきます。 「ヤバい」「エモい」など、先生より生徒たちのほうが詳しい若者言葉 果たしてこれらの言葉は乱れているのでしょうか? 生徒たちの意見が気になるところです🔍🔍 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(月) 3年 家庭科
「消費者トラブルの事例とその解決法を知ることができる」
料金支払いは現在、クレジットカードやプリペイドカードのように現金支払い以外の方法がいくつも登場しています。 便利な反面いろんなトラブルも発生しやすくなります。それではその解決方法は? 新聞から、生きるうえで必要な知識を学び取っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(月) 3年 総合
面接練習です。
質疑応答も当然大切ですが、入室退室時の印象も同じくらい重要です。 先生が面接官の目線から一人ずつ細かいアドバイスをしています。 面接マスター目指して頑張っています!👍👍 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(月) 3年 国語
3年生の国語の授業を覗くと・・・単元テスト中でした。
試験への意気込みは昨年度の中間テストを彷彿とさせます。さすが3年生です。 自分の力を評価できる良い機会ですね!頑張ってください!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(月) 1年 保健体育 女子
女子は武道場で後転の練習です。
先生のとても美しい見本を見て、生徒たちも練習します。 魅せる後転のポイントを理解して表現できるかが試されていますね。 頑張ってください!!✨✨ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(月) 1年 保健体育 男子
「3つの間を理解する」
スポーツには健康のため、交流のためなどいくつか役割があります。 そんな大切なスポーツをずっと続けることができたら素敵ですね。 そのために必要な3つの間とは・・・? ノートのまとめ方が一人一人ちがうことに驚きました。自分が理解できるように工夫してまとめている証拠ですね✨ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(月) 1年 社会
「都道府県の特徴が分かる」
県名と県庁所在地の名前がちがう県は18個あるんだそうです。 どこだろう?地図帳をひいて調べて黒板に書いていきます。 生徒「これ・・・テストに出るんですか?」 さあどうでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(金) くすのき学級 国語
コンクールに向けて習字作品を書いています。
サラサラッと筆を巧みに走らせています。 秀作ができる予感…!?✨ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(金) 1年 国語
「情報を整理し、自分の好きなものを紹介する文章を書くことができる」
マインドマップを使うと、自分が好きなものを整理することができます。 こういう機会を通して、意外な自己発見があったりするものです。 どんな文章ができあがるのか楽しみですね♪(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(金) 1年 保健体育
グラウンドに出てみると、持久走をしていました👟👟👟
一定間隔距離を空けて走っています。水分補給もばっちりです。 自己ベスト目指して頑張ってください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(金) 2年 数学
「1章のまとめの問題を解く」
来週の単元テストに向けて復習をしています。 今の自分の実力を確認しつつ、不安なところを克服してテストに臨みたいですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(金) 2年 社会
「豊臣秀吉が行った政策の目的を説明できる」
バテレン追放令、太閤検地、刀狩 ・・・ 天下統一を成し遂げた人物がこれらの政策を打ち出した意味とは? タイムスリップしたつもりで考えています👓 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(金) 3年 社会
3年生は明治維新を勉強し終えたところですね。
社会でもマインドマップを利用しています。 自分のレポートの評価を見て、先生のコメントを真剣に聞いています👍 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(金) 生徒総会
学校をより良くするため、各委員会が今年の目標と具体的な活動について発表しています。
また、各クラスから出た質問についても答えていきます。 生徒主体の活動です。話し手も聞き手も立派な姿を見せてくれました✨✨ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1 TEL:082-875-6181 |