町たんけんに行ったよ!
楽々園の地域を探検しにいきました。歩くときのマナーや地域の人に自分たちから挨拶をする姿がとても立派でした。地域にあるお店などを見て新たな発見をたくさんすることができました。
【2年】 2021-05-20 07:49 up!
1年生算数
合わせて10になる数を考えていました。
ペアで問題を出したり,先生役になって説明したりしていました。
【お知らせ】 2021-05-19 12:20 up!
1年生図工
やぶいた紙の形から想像を働かせて作品を制作しています。色々なアイデアがうまれていました。
【お知らせ】 2021-05-19 12:01 up!
新体力テスト
5年生のソフトボール投げ,6年生のシャトルランの様子です。
さすが高学年ともなると,好記録がたくさん出ていました。
【お知らせ】 2021-05-19 11:07 up!
学校朝会
今朝はオンラインによる学校朝会がありました。
校長先生の「ものを大事にする」お話と教頭先生から「図書・読み聞かせボランティア」「学校安全ガードボランティア」のお名前の紹介がありました。
【お知らせ】 2021-05-19 10:42 up!
3年生道徳
「公平」な態度についての学習です。
みんなどんどん意見を出していました。
「〜君と似ていて」「付け足します」
発表も上達しています。
【3年】 2021-05-18 14:28 up!
3年生算数
みんなが同じ数になるように分けるときに必要な考え方…わり算の学習が始まります。
【3年】 2021-05-18 14:24 up!
4年生国語
メモをとる際,何が必要なのか考えていました。
スピード?正確性?簡単?
ホワイトボートで意見を出し合って考えを深めていました。
【4年】 2021-05-18 14:21 up!
6年生国語
「笑うから楽しい」
筆者の考えを読み取る学習です。
グループでの話し合いの最中でした。
短時間での話し合いを心がけていました。
【6年】 2021-05-18 14:17 up!
2年生廊下掲示
ピーマンやミニトマトの苗の観察日記です。
細かいところまでよく見て描いていました。
【2年】 2021-05-18 11:15 up!
3年生書写
毛筆の学習の始まりです。
姿勢や筆の持ち方も含め,横画の練習です。
【3年】 2021-05-18 11:11 up!
新体力テスト
先週から新体力テストに取り組んでいます。
ソフトボール投げ,シャトルランの写真です。
どの子も全力で頑張っていました。
【お知らせ】 2021-05-18 11:05 up!
5年生社会
高い土地の暮らしについての学習です。
5年生からは資料集を活用します。
教科書,資料集,ノートを上手に机の上に配置して学習に取り組んでいます。
【5年】 2021-05-18 09:43 up!
2年生図工
「わっかをつかってへんしん」
先生の見本を参考にアイデアを膨らませていました。
はちまき?ベルト?
【2年】 2021-05-18 09:38 up!
3年生理科
モンシロチョウの幼虫を観察しています。
小さくて分かりにくいですが,元気に成長しています。
【3年】 2021-05-18 09:01 up!
1年生国語
音読がぐんぐん上手になっています。
自信をもって手を挙げ,みんなの前で読もうとする子もたくさんいます。
【お知らせ】 2021-05-18 08:59 up!
2年生算数
ひき算の筆算です。
まだ繰り下がりはありませんが,ミスのないように上手に計算していました。
【2年】 2021-05-17 14:12 up!
日直カード
1年生は自分の名前を書いた日直カードを作っていました。
上の空いている部分には写真を貼るようです。
【お知らせ】 2021-05-17 14:00 up!
1年生算数
9は何と何に分けられるのか,ブロックを使って考えていました。
【お知らせ】 2021-05-17 11:08 up!
3年生図工
「くるくるランド」の制作に取り掛かっています。
回る仕組みを利用して,いくつかの場面を作っていきます。
【3年】 2021-05-17 11:01 up!