![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:410 総数:944010 |
5月21日(金) くすのき学級 国語
コンクールに向けて習字作品を書いています。
サラサラッと筆を巧みに走らせています。 秀作ができる予感…!?✨ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(金) 1年 国語
「情報を整理し、自分の好きなものを紹介する文章を書くことができる」
マインドマップを使うと、自分が好きなものを整理することができます。 こういう機会を通して、意外な自己発見があったりするものです。 どんな文章ができあがるのか楽しみですね♪(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(金) 1年 保健体育
グラウンドに出てみると、持久走をしていました👟👟👟
一定間隔距離を空けて走っています。水分補給もばっちりです。 自己ベスト目指して頑張ってください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(金) 2年 数学
「1章のまとめの問題を解く」
来週の単元テストに向けて復習をしています。 今の自分の実力を確認しつつ、不安なところを克服してテストに臨みたいですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(金) 2年 社会
「豊臣秀吉が行った政策の目的を説明できる」
バテレン追放令、太閤検地、刀狩 ・・・ 天下統一を成し遂げた人物がこれらの政策を打ち出した意味とは? タイムスリップしたつもりで考えています👓 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(金) 3年 社会
3年生は明治維新を勉強し終えたところですね。
社会でもマインドマップを利用しています。 自分のレポートの評価を見て、先生のコメントを真剣に聞いています👍 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(金) 生徒総会
学校をより良くするため、各委員会が今年の目標と具体的な活動について発表しています。
また、各クラスから出た質問についても答えていきます。 生徒主体の活動です。話し手も聞き手も立派な姿を見せてくれました✨✨ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月21日(金) 登校風景
おはようございます。今朝は男子バレーボール部員があいさつ運動をしてくれています。さわやかな声が聞こえてきます。(^^♪
![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(木) 3年 美術
テレビとプリントには、世界中の有名な建造物が映っています。
建造物の特徴からその国の文化を読み取ることができます。 見ているものは同じでも、いろんな視点から観察すれば、得られる情報は変わってきますね🔍🔍🔍✨ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(木) 3年 英語
教科書内容の復習です。
デジタル教科書を使用して音読しています。テレビ画面を見ると、読んでいる英文の色が変わっていくので生徒たちも安心して英語を読むことができます。 最後は振り返りに問題を解いています。単元テストに向けて苦手を克服していきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(木) 2年 英語
What do you think of a term exam?
今、東原中学校の生徒にとってタイムリーな質問ですね! 自分の持っている単語をうまく使って質問に答えています。 授業後半はパピーウォーカーについての会話文を読んでいます。 学習する背中が凛々しくて素敵ですね✨ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(木) 2年 理科
「体の中の食物の通り方が分かる」
動画で見るとヒトの腸は身長より何倍も長いことがよく分かりますね! 普段目に見えない自分の体の中にも驚きの事実が隠れています🔍 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(木) 1年 理科
2つの花のつくりについて個数が異なるものはどの部位でしょう?
すでに花のつくりについて基本的なところは学習しています。 知識をつかって先生の問いに答えてみましょう! 色鉛筆を使いながらきれいなまとめ方をしている生徒もいますね(^^)/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(木) 1年 社会
授業後半です。
目標を達成した後、振り返りシートや自主勉で理解を定着させています。 単元テストも近いので頑張らないといけませんね👍 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(木) 登校風景
おはようございます。雨です。色とりどりの傘の花が咲いていますね。これも梅雨らしい風景の一つですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(木) 1年 学活
これから本格的に各教科で実施される単元テストに向けて、試験の受け方を放送で学習しました。
受験を見据えた、試験に臨むための心得をしっかり守って、自分の実力をそれぞれのテストで出し切れるよう応援しています(^^)/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(木) 2年 保健体育(男子)
2年男子は、グラウンドで集団行動の練習中です。
しっかり距離を保って、太陽に照らされる中、元気よく練習しています。 どの班も協力してよく取り組んでいます✨ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(木) 2年 保健体育(女子)
女子は体育館で集団行動のテストでした。
どのグループもメンバー同士で考えた動きを取り入れて、個性あるパフォーマンスを披露していました。 カッコよかったです✨ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(木) 3年 英語
「料理法を読み取る」
クラムチャウダーを作るためには9つの工程がありますが配られたプリントには料理法が英語で書かれています。 生徒たちは単語を調べ、教え合いながら料理法を和訳しようと頑張っています! 別の料理だと料理法を英語で書くどうなるんだろう…調べてみたくなってきました🔍 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(木) 1年 数学
「正の数、負の数の除法を考えることができる」
前回の授業の乗法(かけ算)から続いて除法(割り算)です。 乗法とは異なるポイントを分かりやすい板書で確認できるので、落ち着いて学習できます。 発表している姿も見られました👍 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1 TEL:082-875-6181 |