最新更新日:2024/06/20
本日:count up8
昨日:128
総数:231968
6月の主な行事    21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

5月10日の学校給食

画像1
☆今日の献立
 麦ごはん
 高野豆腐の五目煮
 ごまあえ
 牛乳

 今日は高野豆腐の五目煮にたけのこを入れました。たけのこは、地面を割って出てくる若い竹の芽のことです。煮物・汁物・あえ物・炒め物など、いろいろな料理に使いますが、たけのこを食べるのは、日本や中国、韓国など東アジアを中心とした国だそうです。とりたては生でも食べることができますが、すぐにえぐみが出てくるので、うま味を逃がさないように、皮ごとゆでてから使うとことが多いです。

学年目標紹介

画像1
画像2
画像3
学年目標紹介

学年目標紹介

画像1
画像2
画像3
先日の参観日にご覧になられたかと思いますが
今年一年間の学年目標を紹介します

1年生さんは 「はなまる」
2年生さんは 「にっこにこ」
3年生さんは 「スマイル」
4年生さんは 「つなぐ」
5年生さんは 「灯〜ともしび〜」
6年生さんは 「チャレンジ」です

毎朝登校して階段を上ると
学年目標が見えるように掲示されています
学年のみんなで目標が達成できるように
取り組んでほしいと思います

4年 わあっ!きれい!!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 わあっ!きれい!!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは図画工作科の時間に
いろいろな道具を使って
いろいろな紙に
もようを作っていました

いろいろな道具とは
スポンジ
段ボール
歯ブラシ
網 等です

いろいろな紙とは
色とりどりの画用紙です

4年生さんは
一人八枚までチャレンジできるので
思い思いにもよう作りを楽しんでしました

そして
自分が作ったもようを見て
「わあっ!きれい!!」

3年 チョウのたまごの観察(理科)

画像1
3年生さんは理科の時間に
チョウの卵の観察をしていました

みんなとても集中して
小さなチョウのたまごの特徴をとらえ
ていねいに絵や文で表していました



画像2

6年 リスニング練習(外国語科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは外国語科の時間に
リスニング練習をしていました

7人の子供たちの自己紹介を聞き取ります
名前だけでなく趣味や誕生日などについて
かなり詳しく英文で話しているのを聞き
わかったことをワークシートにメモをする活動です

6年生さんはとても集中して聞き取ったので
7人の自己紹介が終わったときには
疲れていました
でも
その後の英語ゲームでは
大いに盛り上がりました

6年 春の俳句(国語科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは国語科の時間に
春の俳句を作っていました

俳句と短歌の違いを復習した後に
春のイメージを広げて
春を感じさせる言葉を思い起こしました

そして
いよいよ俳句作りです
五七五の十七音の中に
春を感じさせる言葉を入れて
さらに
春を感じさせる俳句を作っていました


4年 春のたのしみ(国語科)

画像1
画像2
画像3
春のたのしみといえば・・・

3月はひなまつり
4月はお花見
5月はこどもの日

4年生さんはそれらの春の行事から
写真の黒板に書かれているように
イメージを広げていきました

次に
自分にとっての春のたのしみを一つ決めます
その1つを決めるのをみんな悩んでいました
あれにしようかな これにしようかな・・・

一つ決まると
その行事について説明する文章を考えます
辞書で調べたり自分の思いを書いたりして
完成させていました

「始業式」を選んだ人は
新しい先生や友達に出会える日で
ワクワクした気持ちが表現されていました

3年 新体力テスト「シャトルラン」

画像1
画像2
新体力テスト「シャトルラン」の様子

3年 新体力テスト「シャトルラン」

画像1
画像2
画像3
3年生さんは体育科の時間に
新体力テスト「シャトルラン」をしていました

まず
しっかり準備体操をして
シャトルランの距離を走って確かめました
久しぶりのシャトルランでしたが
3年生さんは前回の記録をかなり覚えていて
今年は○回と目標を決めている人もいました
最後まで自分のベストを尽くそうと
頑張って走っていました

一方
シャトルランの測定には大切な役の人がいます
それは音楽が終わるまでに
ラインまで達しているかをチェックをする人です
交代でその役をしていましたが
責任をもって一生懸命にチェックをしていました


5年 オリジナルの会話をつくろう(外国語科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは外国語科の時間でした

ちょうど
ペアで自分が作った英文を
伝え合うところでした

その英文は基本の文型をもとに
自分で考えたそうです
ワークシートには
自分の名前のスペルがていねいに書かれていました
そして
そのワークシートを見ながらペアの友達に
自分の名前のスペルを
とても上手な発音で伝えていました

また
ペアがどんどん移動してかわります
よくわからないときには
ペアの人に聞いたり教えたりしてる様子もみられました。

5年 消費生活出前講座(家庭科)

画像1
画像2
画像3
消費生活出前講座の様子

5年 消費生活出前講座(家庭科)

画像1
画像2
画像3
5月6日(火)
広島市市民局消費生活センターから
消費者教育コーディネーターの
楠橋千鶴先生を講師としてお迎えして
出前講座を行いました

2時間目は3組さん
3時間目は1組さん
4時間目は2組さんの順番で
「小学生も消費者」というテーマで
授業をしていただきました

教科は家庭科です
今までは中学校で習っていたことが
小学校でも習うようになりました
5年生さんは講師の先生の話をよく聞き
質問に対して積極的に発表していました
特に消費者○×クイズでは
全身で○×を表現して盛り上がり
意外な答えに驚いていました

また
後半は携帯電話の正しい使い方も
教えてくださいました
個人情報や架空請求等について
子供たちはうなずいたりつぶやいたりしながら
再確認をしていました

4/30  参観懇談会・PTA総会ありがとうございました!

画像1
本日はご多用の中、参観懇談会・PTA総会等に
ご参加いただきありがとうございました。

分散形式参観や特別教室での待機等のご協力をいただき
昨年度実施できなかった授業参観懇談・PTA総会を
行うことができました。

子供たちはおうちの方が教室へ入ると、
とても明るい笑顔になり、
俄然はりきっていました。

明日から五連休となります。
今、新型コロナウイルス感染拡大が心配されています。
マスク着用や手洗い等の感染防止対策を引き続き行い、
安全に気をつけて楽しい五連休になることを願っています。



画像2

3年 習字道具と国語辞典の見本

画像1
画像2
画像3
 習字道具と国語辞典の申し込みについて

 習字道具のケースは、写真のように箱型で、ボタンで留めるものです。すずりを入れる所と筆を入れる所の間に仕切りがあります。

 国語辞典は、教育同人社の小学生用の辞典です。

 申し込みをされる方は、5月6日(木)に、申し込みの封筒に代金を入れてご提出ください。

1年生遠足「矢口が丘中央公園」

画像1
画像2
画像3
6年生と一緒に、矢口が丘中央公園に行きました。

行き帰りも、公園でも、
みんなで安全に楽しく過ごすための
たくさんの約束がありましたが、
1年生のみんなもしっかり守って過ごすことができました。

6年生の優しいお兄ちゃんお姉ちゃんとも、
より一層仲良くなり、
これからの学校生活やたくさんの行事も
楽しみになった1年生でした。

4月30日の学校給食

画像1
☆今日の献立
 ごはん
 さばの塩焼き
 酢の物
 かきたま汁
 牛乳

 さばは、日本で古くから食べられている代表的な魚です。さばのような背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には、「ドコサヘキサエン酸」や「エイコサペンタエン酸」という質のよいあぶらが含まれていて、血液をサラサラにしたり、脳の働きを活発にしてくれたりします。さんまやあじも、このあぶらを含んでいます。
 今日は、さばを残さず食べ脳の働きを活発にして、5時間目の授業参観では、本領を発揮することが出来たでしょうか?(^.^)

2年 学校探検

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 学校探検

画像1
画像2
画像3
2年生さんは学校探検をしていました
とても静かに廊下を歩いてきたので
気づかないくらいでした

校長室 事務室 職員室
放送室 保健室 ・・・等の
それぞれの教室に黙って入りました

そして
その部屋は何をする部屋なのか?
どんなものがあるのか・・?
と聞いたことや見たことを
記録用紙に書いていました

質問タイムでは
積極的に挙手して
たくさんの質問が出ました

ルールを守り
とても意欲的な学校探検でした
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864