最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:140
総数:514699
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

元気いっぱい 5月14日(金)

画像1
画像2
画像3
 曇り空でしたが,雨上がりの運動場で子ども達は楽しそうに遊んでいました。
 遊んだ後は,しっかり手洗いとアルコール消毒をしてくださいね。

2校時の様子 5月14日(金)

画像1
画像2
 2校時の様子です。
 運動場では5年生が米づくりのスタート,苗床づくりをしていました。
 この苗ができないと,子ども達が楽しみにしている「ふかわランチ」が食べられません。うまく育つといいですね。

 体育なのか専科の授業なのか分かりませんが,だれもいない教室をのぞいてみました。イスがきちんと机に収めてあり,整然と並んでいました。教室を空けるときも,このようにできる子ども達,すてきです。

暖かい朝 5月14日(金)

画像1
画像2
画像3
 今朝は比較的暖かい朝で,半袖の子ども達も多く見かけました。
 「はっきりした声」で「笑顔」であいさつをして正門を入っていきました。
 今朝は,広島市教育委員会指導主事の先生がいっしょにあいさつ運動をしてくださいました。ありがとうございました。

運動会延期のお知らせ

画像1
今月末に予定しておりました運動会ですが、新型コロナウイルス感染症急拡大の状況を踏まえ、10月に延期させていただくことといたしました。運動会延期に伴い、5月の下校時刻や5月・10月の行事予定に変更があります。ご確認くださいますようお願いいたします。
「運動会延期のお知らせ」については
こちらをクリック
  ↓
運動会延期のお知らせ

5月下校時刻(変更)

PTA運営委員会 5月7日(金)

画像1
 19時からPTA運営委員会が行われました。
 今年度の活動計画や活動報告,今後の活動予定などについて話し合われました。
 運営委員の皆様,夜遅くまでありがとうございました。
 
 本日の報道でも,新型コロナウイルス感染症の拡大が更に拡大していることが伝えられています。この土日も含め,これからも感染対策をみなさんで実行していきましょう。

5月7日(金)の給食

画像1
 「赤魚の竜田揚げ」は,しょうがやしょうゆで味付けしてあり,カラッと揚がっていておいしかったです。
 「ひじきの炒め煮」には,牛肩肉,つきこんにゃく,芽ひじき,にんじんが入っています。
 「すまし汁」には,かまぼこ,木綿豆腐,わかめ,たまねぎ,にんじん,えのきたけが入っています。かつおや昆布の出汁が効いていておいしかったです。

<今日の献立>
ごはん
赤魚の竜田揚げ
ひじきの炒め煮
すまし汁
牛乳

<ひとくちメモ…かまぼこ>
 今日はクイズです。すまし汁の中に入っている,かまぼこを見つけてみましょう。
 このかまぼこは,何から作られているでしょうか。
 1肉  2魚  3豆腐  (間をあける)  答えは2の魚です。
 かまぼこは,魚のすり身に調味料,でん粉などを加えて板につけ,蒸したものです。すり身の原料になる魚には,スケトウダラ,グチなどが多く使われます。

<5月10日の献立>
麦ごはん
高野豆腐の五目煮
ごまあえ
食育ミックス
牛乳

登校の様子 5月7日(金)

画像1
画像2
画像3
 今朝は降雨の中の登校となりました。
 家を出るときは降っていなかったのでしょうか,傘を差していること差していない子がいました。濡れて風邪をひかないようにしてほしいと思います。
 今朝も早朝よりPTAのあいさつ運動をしていただきました。ありがとうございました。「おはようございます。」と挨拶ができる子が昨年度と比較して増えています。ご多忙中立っていただいている保護者の方や地域の方に,感謝の気持ちで挨拶ができるといいなと思っています。そんな子達が増えています。

黙って食べています。 5月6日(木)

画像1
 本来なら楽しい給食の時間ですが,マスクを外したときのリスクを考えて,給食は黙って食べたり食べ終わったらマスクを着用したりして感染症対策を行っています。
 今日も用事があって本校舎の2階に上がってみると,どの学級も人がいないのかと思うほど静かで黙って食べていました。「もう少しの我慢」が,いつまで続くのかと思いますが,子ども達はがんばっています。
 このあと3階に上がってみましたが,どの学級も同じように静かに黙って食べていました。

5月6日(木)の給食

画像1
 「ポークビーンズ」には,豚肩肉,大豆,白いんげん豆,じゃがいも,たまねぎ,にんじんが入っています。ケチャップ味で,ホクホクの食材それぞれの味が感じられ,あたたかくおいしかったです。 
 ひとくちメモにあるように「鉄ちゃんのサラダ」には,鉄分を含む多くの食品が入っています。まぐろ,ちりめんいりこ,にんじんも入っています。洋がらしのピリッとした味付けもアクセントになっていて,食べやすかったです。

<今日の献立>
バターパン
ポークビーンズ
鉄ちゃんのサラダ
牛乳

<ひとくちメモ…鉄ちゃんのサラダ>
 鉄ちゃんのサラダは,ひじき・ほうれんそう・切干しだいこんなど,鉄をたくさん含む食品を使って作るので,この名前がつきました。
 鉄が不足すると,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりして,貧血などの病気にかかりやすくなります。鉄は体の中で作ることができないので,貧血にならないように,鉄ちゃんのサラダをしっかり食べましょう。

<明日の献立>
ごはん
赤魚の竜田揚げ
ひじきの炒め煮
すまし汁
牛乳

子ども達の声がかえってきました 5月6日(木)

画像1
画像2
画像3
 大休憩の様子です。
 子ども達の元気な声がかえってきてうれしいです。
 元気いっぱい遊んでいました。

久しぶりの登校 5月6日(木)

画像1
画像2
画像3
 今朝は久しぶりの登校となりました。
 昼間は気温が上がる予報ですが,朝はひんやりと冷たい空気でした。
 静かだった学校に活気が戻ってきました。
 早朝よりPTAのあいさつ運動をしていただいています。ありがとうございます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

下校時刻

緊急時対応マニュアル

教育相談

感染症拡大防止対策

メール会員登録

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021