最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:225
総数:436004
体育祭も無事に終わり、みんなよく頑張りました。これから梅雨の時期に入り暑い夏も近づいています。熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

5月20日(木)新型コロナウイルス感染症に関する授業

6校時は全学年「新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見について」考える授業を行いました。改めて新型コロナウイルス感染症に対する、不安、差別についてや 「 感染症 」 の繰り返しを断ち切るために、家や学校で、自分が取り組むことを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(木) あゆみ学級授業の様子

あゆみ学級1組数学、単位を変えて表す練習をしていました。2組、ちぎり絵の制作に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(木) 2年生授業の様子

2年1組社会、日本発電所について学習していました。2組国語、熟語の構成について整理していました。3組数学、前に出て等式を変形していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(木) 1年生授業の様子 その2

1年3組数学、正負の数の乗法に入り、前に出て答えを書いていました。4組家庭科、実物に触れながら和服について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(木) 1年生授業の様子 その1

1年生の授業の様子、1年1,2組保健体育、男子は教室で保健、運動による体への効果について学習していました。女子は体育館でグループに分かれて集団行動を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(木) 3年生実力テスト

今日と明日、3年生は実力テストを行います。今日は、国語、社会、数学です。
みんな真剣にテストに臨んでいます。各クラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(水) 3年生授業の様子

3年1組国語、漢字の読みの音訓を考えていました。2組数学、因数分解を利用して式の値を求めていました。3組数学、いろいろな因数分解について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(水) 2年生授業の様子

2年1組英語、ペアで会話が成立するように行為と思いを対応させていました。2組社会、日本の火力発電所がどんな場所にあるかを確認していました。3組技術、授業の振り返りを確認してもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(水) 1年生授業の様子 その2

1年3組国語、課題に取り組みながら順番に本読みをしていました。4組理科、植物の種子について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(水) 1年生授業の様子 その1

梅雨の合間の晴天になりました。今日の授業の様子、1年1組英語、本文の内容を読み取って問題の答えを確認していました。2組道徳、「さかなのなみだ」という教材から、いじめについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(火) あゆみ学級授業の様子

理科の授業で水草を顕微鏡で観察していました。
画像1 画像1

5月18日(火) 3年生授業の様子

3年1組理科、始祖鳥について学習していました。2組国語、「論語」の暗唱に挑戦していました。3組英語、ペアで会話文を練習して、できたら着席です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(火) 2年生授業の様子

2年1組、学級での話し合いです。2組道徳、「五月の風〜カナ〜」という教材から自律について考えました。3組美術、レタリングに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(火) 1年生授業の様子 その2

1年3組英語、授業のめあてを確認していました。4組国語、学習ノートを整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(火) 1年生授業の様子 その1

今日は前期中間試験の試験範囲の発表日です。今日の授業の様子、1年1組数学、正負の数の加減の混じった式を加法だけの式に直していました。2組社会、画像を見て寒帯の生活の特徴を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(月) あゆみ授業の様子

あゆみ学級1組作業の時間、彫刻刀を使って版画の制作です。2組自立学習、ちぎり絵の作品づくりに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(月) 3年生授業の様子

3年1組美術、遠近法の演習をしていました。2組英語、リスニング問題に取り組んでいました。3組技術、エネルギー変換について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(月) 2年生授業の様子

2年1組理科、鉄と硫黄の混合物を加熱したときの反応を映像で確認していました。2組国語、漢字練習に取り組んでいました。3組数学、富士山の頂上の気温の求め方を説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(月) 1年生授業の様子 その2

1年3,4組保健体育、男子は握力を測定していました。女子はクラウチングスタートを練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(月) 1年生授業の様子 その1

今日の授業の様子です。1年1組社会、気候帯を整理していました。2組国語、段落ごとの要旨をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890