![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:367 総数:1013782 |
よりキャン週間 5月14日(金)
今週は「より良い授業にしようキャンペーン(略して、よりキャン)週間」でした。宇品中学校で取り組んでいる「これかご(黒板・列の整理・かばんの整頓・ゴミ)」と「着ベル」を点検しました。どのクラスも大変意識が高く、2分前には代議員が呼びかけ、みんな授業の準備ができていました。これからもみんなが同じ方向を向いて、いい授業をつくっていましょう。
![]() ![]() 体育祭全体練習 5月13日(水)
体育祭の全体練習を行いました。今回の練習は整列、ラジオ体操、退場練習でした。集合時間までには全員が集合でき、すばらしい練習のスタートが切れました。移動も生徒会執行部の太鼓の合図ですばやく並ぶことができ、スムーズに練習が進行していきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭学年練習 5月10日(月)
体育祭の学年練習を行いました。
各学年、入退場の練習、全員リレーや長縄跳びの練習を行いました。暑い中、みんなで声をかけ合いながら練習することができました。今回の練習をもとに、各クラス新たな作戦を練ってレベルアップしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会 全校朝会
5月10日(月)
全校朝会を放送で行いました。 まず、選手権大会南区大会の表彰が行われ、サッカー部、女子バスケットボール部、女子ソフトテニス部、バドミントン部、卓球の入賞が紹介されました。テレビ画面で仲間が表彰されるたびに教室から拍手が起こり、仲間を応援する姿を見ることができました。 次に、校長先生から以下のような話がありました。 ・大会で表彰されたのは日頃の努力の成果です。表彰されなかった部活も一生懸命取り組んでいます。自分たちの目標に向かってがんばっていきましょう。 ・2週間後に行われる体育祭では、個人の力や集団の力を発揮する絶好のチャンスです。いろいろな困難を仲間と協力してクリアし、目標に向かって進むプロセスを大切にしてください。それが達成感につながります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年実力確認テスト 5月6日(木)・7日(金)
3年実力確認テストが行われました。
5教科を2日間にわたって受けました。3年になって初めての試験であり、緊張しながらも真剣に取り組んでいました。 実力確認テストは、これまでに学習した事項を計画的に学習することにより、学力の定着をめざします。また、自分の力を知り、今後の進路決定に活かしていきます。 4月からの1ヶ月間、3年生は授業に一生懸命取り組んでいます。これからもより高いレベルをめざしてがんばっていきましょう。 ![]() ![]() 大縄跳びの練習 5月6日(木)
5月21日(金)に体育祭が行われますが、今日からクラスで取り組む大縄跳びの昼休みの練習が始まりました。跳ぶタイミングや縄の回し方等に工夫しながらがんばっていました。
![]() ![]() PTA総会の結果の報告 5月6日(木)
4月26日(月)から30日(金)まで、PTAメールのアンケート機能を利用して、会員の皆様にご投票いただいた、令和3年度のPTA総会において、多くの方々のご承認をいただき、すべての議案が承認され成立いたしましたこと、ご報告いたします。
詳しくはこちらをご覧ください。 会員の皆様には、今後とも、本PTA活動にご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。 PTA会長 岸 宏之 |
広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51 TEL:082-251-5368 |