新体力テスト
今日は,新体力テストの残りの種目,50m走とソフトボール投げをしました。
ソフトボール投げのフォームはなかなか力強いですね。
【トピックス】 2021-05-18 15:34 up!
5年生算数
整数×小数の求め方を考えています。
答えを導き出す方法は1通りではありません。
【トピックス】 2021-05-18 14:31 up!
3・4年生理科
志屋にいる生き物の図鑑を作っています。
図鑑で,自分の見つけた生き物の名前を調べるところからスタートです。
【トピックス】 2021-05-18 10:07 up!
合同作文
今日のテーマは,昨日行った「田植え」です。
学年のめあてに沿った作文を書き,発表しました。
田植えの様子やそのときの気持ちがわかる良い作文が書けました。
【トピックス】 2021-05-14 11:07 up!
田植え5
お世話をしてくださった地域の方にお礼を言って学校に帰りました。
どろんこは,田植えをがんばった証拠です。
【トピックス】 2021-05-13 15:01 up!
田植え4
ようやく田植えも終わりそうです。
後ろには,ちょうど校舎が見えています。
【トピックス】 2021-05-13 14:58 up!
田植え3
さすが高学年はこしが入っています。
泥に足をとられますが,こけた子どもはいませんでした。
【トピックス】 2021-05-13 14:50 up!
田植え2
ロープの目印に合わせて植えていきます。
3〜4本をまとめて植えますが,しっかり刺さないと倒れてしまいます。
【トピックス】 2021-05-13 14:38 up!
田植え1
直前に雨も上がり,無事,田植えを行うことができました。
田んぼを貸してくださっている地域の方にあいさつをして,田植えが始まりました。
【トピックス】 2021-05-13 14:30 up!
5年生算数
数直線を使って,比例の問題の解き方を学習しています。
数直線も定規を使って自分でかきます。
【トピックス】 2021-05-12 10:18 up!
3・4年生理科
植物の生長を観察するために育てている,ヒマワリとホウセンカをスケッチしています。
もやしの様に見えますが,ヒマワリです。
【トピックス】 2021-05-12 10:16 up!
学校朝会
今日のお話は,身近な川にいるサワガニとモクズガニについてでした。
当たり前に思っていることでも,興味を持って調べてみると,新しい発見がありますね。
【トピックス】 2021-05-12 09:25 up!
新体力テスト
新体力テストのうち,あく力,長座体前屈,上体起こし,立ち幅跳び,反復横跳び,20mシャトルランの6種目をしました。
前年より記録は伸びたかな。
【トピックス】 2021-05-11 15:24 up!
5年生家庭科
沸かしたお湯でお茶を入れました。
自分のお茶は自分で入れます。
【トピックス】 2021-05-11 11:16 up!
5年生家庭科
コンロの使い方の勉強です。
安全に使うために気をつけることや火力の調節について学びました。
【トピックス】 2021-05-11 11:09 up!
学校の様子
トンボが羽化しました。
メダカの池の横で,羽化してじっとしているトンボを児童が見つけました。
大休憩に,トンボは無事飛び立ちました。
【トピックス】 2021-05-11 11:06 up!
3・4年生算数
「時間と時刻の求め方」で,”秒”について勉強しています。
紙飛行機の滞空時間が,1分より短い場合の表し方を学びます。
滞空時間が1秒より短い人続出で・・・・
【トピックス】 2021-05-11 10:01 up!
今週の英語
名刺作りをしています。
英語で名前を書いた5枚のカードに,自分の好きなこと,好きなものを絵でかき加えます。
【トピックス】 2021-05-10 10:09 up!
5年生算数
直方体の体積と高さとの関係を考えています。
高さが2倍,3倍になったとき,体積は?
児童が使っているプリントは,自作の教材です。
【トピックス】 2021-05-07 10:23 up!
4年生国語
今日学習する単元を音読しています。
自分のペースで読みます。
人数が少ないので,前後左右の間隔をしっかり空けて学習できます。
【トピックス】 2021-05-07 10:19 up!