![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:18 総数:154881 |
梅雨入りでの登校![]() ![]() 心配した夜中からの大雨も止みかけ、子どもたちは今日も元気に登校してきました。 「見守り」の皆様に加えて、本日は教育委員会の方も一緒にあいさつ運動をしてくださいました。 ありがとうございました。 5月17日(月)の給食![]() ![]() ビビンバ わかめスープ 冷凍みかん 牛乳 【ひとくちメモ】 今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。今日は地場産物の日です。ビビンバに入っているほうれんそうとわかめスープに入っているねぎは広島県で多くとれます。ほうれんそうは,色の濃い野菜の仲間で,からだの調子を整えるカロテン,ビタミンCや血をつくる鉄など体に大切な栄養素を多く含んでいます。秋から冬が旬の野菜で,広島県では北部でたくさんつくられています。 モンシロチョウのたまご
モンシロチョウのたまごがたくさん見られました。前回の理科の授業で、キャベツの葉のうらに少しついているのを見つけましたね。たまごを見た子どもたちは「思っていたよりもかなり小さかった!」「形はとうもろこしみたい!」など言っていました。週明けには、もしかしたら・・・、観察が楽しみですね♪
![]() ![]() きれいにさいてね わたしのはな 2
6日にまいたアサガオの種が,芽を出しています。
これから,たくさん芽を出して,どんどん大きくなっていくことでしょう。楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 英語で自己紹介![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日(月)の給食![]() ![]() 麦ごはん 高野豆腐の五目煮 ごまあえ 食育ミックス 牛乳 【ひとくちメモ】 たけのこ…たけのこは,地面を割って出てくる若い竹の芽のことです。煮物・汁物・あえ物・炒め物など,いろいろな料理に使いますが,たけのこを食べるのは,日本や中国,韓国など東アジアを中心とした国だそうです。とりたては生でも食べることができますが,すぐにえぐみが出てくるので,うま味を逃がさないように,皮ごとゆでてから使うとことが多いです。今日は高野豆腐の五目煮にたけのこが入っています。 いつも姿勢はピン・ピタ・グー![]() ![]() 学校探検の準備!
生活科の「わくわく2年生」の学習では,入学してきた1年生に学校を案内するためのポスターを作成しました。
「漢字で書いたら,読めるかな?」「読み方を上に書こうよ。」「どの順番に回るのがいいかな?」と1年生に伝わりやすい方法を考える優しい2年生の姿がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(金)の給食![]() ![]() ごはん 赤魚の竜田揚げ ひじきの炒め煮 すまし汁 牛乳 【ひとくちメモ】 今日はクイズです。すまし汁の中に入っている,かまぼこを見つけてみましょう。このかまぼこは,何から作られているでしょうか。 1 肉 2魚 3豆腐 (間をあける) 答えは 2 魚です。 かまぼこは,魚のすり身に調味料,でん粉などを加えて板につけ,蒸したものです。すり身の原料になる魚には,スケトウダラ,グチなどが多く使われます。 5月6日(木)の給食![]() ![]() バターパン ポークビーンズ 鉄ちゃんのサラダ 牛乳 【ひとくちメモ】 鉄ちゃんのサラダ…鉄ちゃんのサラダは,ひじき・ほうれんそう・切干しだいこんなど,鉄をたくさん含む食品を使って作るので,この名前がつきました。鉄が不足すると,体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりして,貧血などの病気にかかりやすくなります。鉄は体の中で作ることができないので,貧血にならないように,鉄ちゃんのサラダをしっかり食べましょう。 |
広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1 TEL:082-842-4073 |