幼虫、元気かな?
飼育ケースの土が減っているので、かぶと虫の幼虫が元気かどうか見てみました。
飼育ケースをひっくり返すと、大きくなっている幼虫がゴロゴロ。「生きてる?」「触ってみたい!」と、興味津々。沢山の糞をふるいで取り除いたり、土を足したりみんなで交代しながらしました。ふかふかになった土にどんどん潜って行く様子も興味深かったです。かぶと虫にいつ会えるか、楽しみです。
【お知らせ】 2021-05-13 16:46 up!
リトミック
雨の日の今日、遊戯室でリトミックをしました。
ピアノの曲に合わせて、トンボ、カエル、アヒル、ウマ、カメ、ブリッジなどいろいろな動きをしました。アヒルは、つま先を曲げて歩き、カエルは足を広げてジャンプ、ブリッジは耳の横に手を置いて腰を浮かせるなど、先生からコツを教えてもらいながら、一つ一つの動きを楽しみました。家でもチャレンジしてみましょう!
【お知らせ】 2021-05-13 15:59 up!
クイズを楽しみました!
今週から実習に来られている先生が、スケッチブックシアターで果物のクイズをしてくださいました。頭文字と色で何の果物かを考えます。みんな元気に手をあげ、自分で考えた果物を言いました。先生から「あたりです」と言ってもらい喜び、友達からも拍手をもらってうれしそうでした。
自分でクイズを考えて友達とできると、もっと楽しくなりそうです。
【お知らせ】 2021-05-12 16:20 up!
地域散歩したよ!
5月の新緑がきれいなこの時期に、地域散歩をしました。
交通ルールを守りながら上手に歩くことができました。公園の前では、花を見たり、蕾を見て「この花は何でしょう?」とクイズをしたりして楽しく散歩をしました。公園では鉄棒やブランコ、滑り台を楽しんだり、靴取り鬼をしたりして遊びました。
散歩の途中に、畑のおじいちゃんに会いました。先日、いちご摘みをさせていただいたお礼をみんなで「ありがとう!」と言いました。
【お知らせ】 2021-05-11 17:20 up!
幼児のひろば・園庭開放の中止について
現在、新型コロナウイルス感染症が広島市においても拡大し続けています。
福木幼稚園の幼児のひろば『ふくちゃん広場』『ちゅうりっぷ組』や園庭開放を楽しみにしてくださっていたことと思いますが、皆様の安全を第一に考え、5月25日の開催や園庭開放を中止させていただきます。再開できるようになりましたら、ホームページにてお知らせをします。ご理解の程、よろしくお願いいたします。お会いできる日を楽しみにしています。
【幼児のひろば】 2021-05-10 17:23 up!
チャレンジ真っ最中!
年長組になりチャレンジ意欲が増し、天候の良い日には、戸外で雲梯や鉄棒などにチャレンジして頑張っています。また、雨の日には、ボール遊びなどにチャレンジ中です。少しでも出来たことで自信をもって頑張るふじ組です。
【5歳児】 2021-05-10 16:31 up!
なかよし会
今日から実習生の先生が来られ、自己紹介を聞いて名前を覚えたり、一緒に「レッツゴー」のダンスをしたりしました。
こいのぼりを持っての折り返しリレーでは、どのようにコーンを回ると速く次の友達にこいのぼりを渡せるか、考えながら走りました。前回よりもずいぶん速くなりました。園庭に泳ぐこいのぼりのように、元気いっぱいに走りました。
【お知らせ】 2021-05-10 16:01 up!
お母さんの顔
母の日について先生から話を聞き、前日お母さんの顔をしっかり見てきたふじ組さん、お母さんの顔を思い出しながら、パスで描き、その後絵具でお化粧をしました。「○○ちゃんのお母さんは、眼鏡かけているよね。似てる」「髪型がそっくりだね」と先生からの声かけに、ますます弾んで描いていました。
日曜日には、「お母さん大好きと言ったよ」「いつもありがとうと言って、手紙渡したよ。」など、それぞれお家でお母さんに感謝の気持ちを伝えたようです。
【5歳児】 2021-05-10 15:46 up!
雨の日のもも組さん
雨の日のもも組さんは、二人組になって「なべなべ」の遊びをしたり、4人でも協力して手が離れないように挑戦!初めての今日は手が離れたけど、みんなニコニコ笑顔でした。
裸足になって、うま、あひる、スキップ、うさぎ等いろいろな体の動きを楽しみました。家でも見せてあげてくださいね。
【4歳児】 2021-05-10 15:30 up!