最新更新日:2025/07/25
本日:
8
昨日:29
総数:74429
☆いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園 ☆豊かな体験を通して育てます ☆たくましく意欲的な子供を育てます ☆一人一人を大切に保護者と共に育てます
カテゴリ
TOP
お知らせ
行事
4歳児
5歳児
幼児のひろば
最新の更新
幼児のひろば・園庭開放の中止について
チャレンジ真っ最中!
なかよし会
お母さんの顔
雨の日のもも組さん
ショウブとヨモギの葉
こどもの日
こどもの日の集い その2
こどもの日の集い その1
たこ焼きどうぞ!
すいかの苗植え
また、秋に!
4月の誕生会
もうすぐこどもの日!
園庭開放について
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
幼児のひろば・園庭開放の中止について
現在、新型コロナウイルス感染症が広島市においても拡大し続けています。
福木幼稚園の幼児のひろば『ふくちゃん広場』『ちゅうりっぷ組』や園庭開放を楽しみにしてくださっていたことと思いますが、皆様の安全を第一に考え、5月25日の開催や園庭開放を中止させていただきます。再開できるようになりましたら、ホームページにてお知らせをします。ご理解の程、よろしくお願いいたします。お会いできる日を楽しみにしています。
チャレンジ真っ最中!
年長組になりチャレンジ意欲が増し、天候の良い日には、戸外で雲梯や鉄棒などにチャレンジして頑張っています。また、雨の日には、ボール遊びなどにチャレンジ中です。少しでも出来たことで自信をもって頑張るふじ組です。
なかよし会
今日から実習生の先生が来られ、自己紹介を聞いて名前を覚えたり、一緒に「レッツゴー」のダンスをしたりしました。
こいのぼりを持っての折り返しリレーでは、どのようにコーンを回ると速く次の友達にこいのぼりを渡せるか、考えながら走りました。前回よりもずいぶん速くなりました。園庭に泳ぐこいのぼりのように、元気いっぱいに走りました。
お母さんの顔
母の日について先生から話を聞き、前日お母さんの顔をしっかり見てきたふじ組さん、お母さんの顔を思い出しながら、パスで描き、その後絵具でお化粧をしました。「○○ちゃんのお母さんは、眼鏡かけているよね。似てる」「髪型がそっくりだね」と先生からの声かけに、ますます弾んで描いていました。
日曜日には、「お母さん大好きと言ったよ」「いつもありがとうと言って、手紙渡したよ。」など、それぞれお家でお母さんに感謝の気持ちを伝えたようです。
雨の日のもも組さん
雨の日のもも組さんは、二人組になって「なべなべ」の遊びをしたり、4人でも協力して手が離れないように挑戦!初めての今日は手が離れたけど、みんなニコニコ笑顔でした。
裸足になって、うま、あひる、スキップ、うさぎ等いろいろな体の動きを楽しみました。家でも見せてあげてくださいね。
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2021年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
市立幼稚園の紹介
広島市立幼稚園の紹介
幼児の遊びのサイト
文部省科学省ホームページ「子ども遊び応援サイト
NHKキッズ
早寝早起き朝ごはん
おうちで学ぼう!NHK for school
アクティブ・チャイルド・プログラム
広島市教育センター学習支援サイト「ひろしまっ子学びの広場」
おうちであそぼう(遊び教材)
福木中学校区ホームページ
広島市立福木小学校
広島市立福木中学校
福田公民館
馬木公民館
配布文書
配布文書一覧
福木幼稚園の紹介
園の紹介
未就園児保護者の皆さんへ
No.11子育てちょこっとアドバイス(排泄編2)
No.10子育てちょこっとアドバイス(コロナ禍の生活編1)
No.9子育てちょこっとアドバイス(遊び編1)
No.8子育てちょこっとアドバイス(スマホ編1)
No.7子育てちょこっとアドバイス(片付け編2)
No.6子育てちょこっとアドバイス(片付け編1)
No.5子育てちょこっとアドバイス(睡眠編2)
No.4子育てちょこっとアドバイス(食事編2)
No.3子育てちょこっとアドバイス(排泄編1)
No.2子育てちょこっとアドバイス(睡眠編1)
No.1子育てちょこっとアドバイス(食事編1)
非常変災時の対応
令和3年度保存版・裏面
インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登園について
令和3年度インフルエンザ保護者用手紙
携帯サイト
学校基本情報
広島市立福木幼稚園
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-3
TEL:082-899-2153