最新更新日:2025/07/14
本日:count up97
昨日:61
総数:302162
いつも長束小学校を応援していただき,ありがとうございます。 本校では,心豊かでたくましい子どもを育てています。その様子をこのHPでご覧ください。

学校行事の一部変更

 広島県では、現在、新型コロナウイルス感染症が急速に拡大し、県全体に広がっています。そのため、感染状況のステージは3に引き上げられ、各学校においても、感染予防に十分留意した教育活動を行っていくことが求められています。

 そこで、本校においては、本年度予定していた野外活動と修学旅行を一旦、秋に延期することとしました。また、今月、予定していた参観週間を中止とします。ご理解のほど、宜しくお願いします。

※右側の「配布文書」の「行事予定」の欄に、本日配布の文書を掲載していますので、詳しくはこちらをご覧ください。

1年 アサガオの種を植えました

画像1
画像2
 先週,アサガオの種を一人ひとり植えました。「こんなに種が小さいの!?」と驚いたり,「本当に咲いてくれるかな?」と心配したりしていました。
 そんなアサガオに,今日水やりに行くと…もう芽を出しているものもありました。
 これから毎日水をやって,大切に育てていきましょう!アサガオのこれからの成長が楽しみですね♪

だみさ掃除

画像1画像2
 学校では,「だみさ掃除」に取り組んでいます。
 だ…黙って
 み…見つけて
 さ…最後まで
 黙ってするために,友達と清掃場所を分担している様子や,ほうきのほこりを見つけて,最後まできれいに片付けている様子が見られました。ゴールデンウイーク明けですが,学校生活への意欲が見られて,嬉しくなりました。長い休みでしたが,学習に向かう姿勢も育てていきたいと思います。

わかば学級で体を動かしました

画像1
 久しぶりにわかば学級のみんなで,体を動かしました。
 
 軽くストレッチをして,2分間走をしました。1時間目なので,走ることに重きを置かず,体を慣らすための運動として,走りました。なので,思い思いのゆっくりしたペースでのランニングでした。それでも,走り終わると「疲れたー」と床に寝転がる子どももいました。

 みんなで集まって,今日のメニューを話し合いました。たくさんの意見があり,今日は「だるまさんがころんだ」「シュートあそび」に決まりました。他の意見は,次回にしたいと思っています。

 まずは,「だるまさんがころんだ」をしました。1年生から6年生までで「はじめの第一歩」「だーるまさんが こーろんだ」と体育館にかわいらしい声が響きました。

 「シュートあそび」はバスケットゴールにシュートをしたり,ボールの投げ合いをしたりと,学年に合わせてレベルを変えて遊びました。

 最後に「楽しくできた人」と尋ねると,全員「はい。」と手を挙げたので,たくさん体を動かせたようです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1
TEL:082-239-1764