![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:70 総数:445260 |
授業風景
本日の給食
ご飯 さばの煮つけ 切り干し大根の炒め煮 みそ汁 牛乳 (一口メモ) ツナ…まぐろは英語で「ツナ」といい,一般的にはマグロの身を油につけたものをツナといいます。缶詰めになっているものが多く,長く保存でき,そのまま食べることができるため,災害時にも役立ちます。給食ではサラダやそぼろごはんなどいろいろな料理に使われています。今日は切り干し大根の炒め煮に入っています。 授業風景
授業風景
「きゃー,虫がおる!」 「おれ,ミミズ触ったことがあるよ!」 「虫がこわくて草抜きができん!」 子ども達から,いろいろな声が上がりましたが,なんだかんだでみんなで草抜きを楽しんでいました。おかげで,すっかりきれいな花壇になりました。これから,野菜などを育てていきます。 授業風景
1年生作品
授業風景
授業風景
また,算数の授業ではドリル学習をしていました。先生に丸をもらって,みんな嬉しそうです。運動も勉強も,全力で頑張っている1年生です!
本日の給食
パン フィッシュフライ マッシュドポテト クリームスープ 牛乳 (一口メモ) 東京オリンピック・パラリンピックホストタウン献立「オーストラリア連邦」…広島県は,東京オリンピック・パラリンピックに向けて,オーストラリアのホストタウンになっています。白身魚のフィッシュフライやマッシュドポテトはオーストラリアでよく食べられている料理です。今日のフィッシュフライに使われている魚はホキです。ホキは,ニュージーランドやオーストラリアなどの暖かい地域の,海の深さ200メートルから800メートルくらいのところにすんでいる深海魚の仲間です。身がやわらかく,脂肪が少ないあっさりとした味が特徴です。 授業風景
授業風景
授業風景
|
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25 TEL:082-237-2267 |