最新更新日:2025/07/05
本日:count up170
昨日:190
総数:824507
●めざす子ども像●  やさしい子ども(徳)たくましい子ども(体)よく考える子ども(知)  

1,6年生 掃除の時間から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除の時間から。1年生が、ずいぶん上手に掃除道具を使えるようになってきました。
 各掃除場所は、6年生の児童が宇品小の掃除の仕方を1年生に伝授する場にもなっています。
 ほうきの掃き方、雑巾の絞り方、なるべく黙って掃除に集中すること等、6年生の先輩からたくさんのことを学んで、掃除がどんどん上手になっています。

3年生 国語科「国語辞典の使い方を知ろう」

 3年生の国語科では、国語辞典の使い方を学んでいました。
 「深い」という言葉を「ふ」「か」「い」と順に、ページをめくるのですが、「辞書にはこの見当をつける便利な表示があるんだよ」と、西村教諭からこつを教えてもらっていました。上手に見つけたら、隣の友達と答え合わせをしたり、見当のこつを伝え合ったりしていました。
 「深い青」という言葉の意味は、、、(国語辞典を使うことで)「濃い青色」という結論となり、児童たちは納得していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写「原稿用紙の使い方」

 3年生の国語科・書写では、原稿用紙の使い方を実際に作文を書きながら、学んでいました。書き終えた児童は一人一人、石井教諭からアドバイスを受けていました。
 「段落が変わっていて、いいね。」
 「会話文が入っていて、いいね。」
 ほめてもらった児童たちの満足そうな笑顔が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日でも楽しい「絵本の部屋」

 宇品小学校には、絵本の部屋があります。
 たくさんの絵本に触れることができ、本に親しむことができる空間です。
 雨の日の休憩時間、6年生が1年生に「本の読み聞かせ」をしてあげていました。ひらがなを学習中の1年生たちは、6年生の温かくやさしい声に包まれて、大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数科 8がいくつといくつにわかれるかかんがえよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の算数では、なかまづくりと数という単元で、8がいくつといくつに分かれるのか、おはじきを操作しながら考える授業に取り組んでいました。
 自分で問題が解けたら、佐藤教諭の所に行って、〇をもらいます。間違いがあると、「お直し」をして、もう一度見てもらいます。
 おはじきを上手に操作して、答えを確かめることができました。

1年生 道徳 あかるいあいさつをしよう

 1年生の道徳では、あいさつの仕方や言い方の違いについて、考えていました。
 「おはよう」と「おはようございます」の違いについて、
「おうちの人には、どっちの言い方をしていますか」
「この二つのあいさつの使い方、違いはどのようなことだと思いますか」
平岡教諭の問いかけに対して、児童は自分なりに具体的な生活場面を想定しながら、意欲的に発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

個人懇談 検温のお願い

画像1 画像1 画像2 画像2
個人懇談が始まりました。
懇談に際しまして、検温を実施しています。
正面玄関にて、必ず検温を受けてから、校舎内に入っていただいております。
手指の消毒にも、ご協力いただいております。
(門は、正門のみ開けています)

2年生 体育科 ボール投げ(体つくりの運動あそび)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育科では、ボールを投げる運動に取り組んでいました。
 友達と一緒に掛け声を掛け合いながら、ネットに向かって繰り返しボールを投げる運動です。村山教諭の指導で、児童はどんどん動き方のこつをつかんでいました。
 「よこ向いて」「線をまたいで」「どーす、こい!」
 楽しそうな掛け声と生き生きとした表情がグラウンドにあふれていました。

3年生 音楽科 正しい歌い方を知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の音楽科では、児童が二つのグループに分かれて(密にならないように)、学習活動に取り組んでいました。
 一つのグループは、リズムカードづくりに取り組んでいました。
 もう一つのグループは、菅野教諭の指導で、正しい歌い方を学んでいました。立つ姿勢、笑顔のような表情、おなかと背中で息を吸い込み吐き出すことについて、順番に取り組んでいました。何度も発声練習をするうちに、どんどん上手になり、美しい歌声が教室に響いていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11
TEL:082-251-8304