最新更新日:2025/07/24
本日:count up137
昨日:138
総数:686304
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

5年生『遠足』

 ゴールデンウィークが終わり,5月6日(木)5年生は,峰高公園に遠足に行ってきました。峰高公園までの距離は,1〜6年生の中で一番遠くではありましたが,みんな元気いっぱいの様子で楽しく過ごすことができました。途中の道路では,交通ルールや地域の方々に気を配り,事故なく安全に歩いて帰校できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【職員室から】1年生をむかえる会

画像1 画像1
5月6日(木)
 今日は,1時間目にコロナ対応バージョンで「1年生をむかえる会」を行いました。
 この会は,児童会の子どもたちが司会やゲーム,挨拶の役割を担当して行う児童会の行事でした。1年生と6年生が手をつながずに一緒に歩いて入場したり,その場に座ったままで,頭の上に〇か×を手で作って学校○×クイズをしたりするなどいろいろな工夫をしました。
 100%の内容とはいきませんでしたが,みんなでそろって会を行うことができ,思い出を1つ増やすことができました。
画像2 画像2

遠足 in 新宮中央公園

 5月6日(木),4年生は新宮中央公園に遠足に行きました。
 グランドで1年生を迎える会を行った後,歩いて目的地に向かいました。着いて自由時間になると,元気いっぱい友達と仲良く遊ぶ児童の姿が見られました。楽しみにしていた昼食も,仲良く食べたいところでしたが,密にならないよう一人ひとり自分の持ってきたレジャーシートに座って,距離を保って昼食を取りました。
 帰りは遊んだ疲れもありましたが,無事に帰ってくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】がんばった遠足 〜桂公園〜

昨年は遠足がなかったため,今日が小学校初めての遠足です!
とても良い天気で遠足日和でした。

行きは元気に歩き,公園に着いた時はとても喜んでいました。
たっくさん遊んで,おいしいお弁当をもりもり食べました。
帰りはクタクタになりながらも,頑張って学校まで歩き切ることができました。

次の行事も楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作〜絵の具でゆめもよう〜

 4年生は図画工作科で,絵の具と用具を使って,いろいろな表し方で模様を作りました。
 ぺットボトルのふたやスポンジを利用した「スタンピング」やビー玉とトレーを使った「ビー玉コロコロ」,「デカルコマニー」と呼ばれる表し方にも挑戦しました。偶然生まれる色や形,模様などの面白さを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(木) 遠足日和

5連休明けの6日(木)、朝から気持ちのよい青空が広がっています。
8時半から運動場で「一年生を迎える会」を行い、9時過ぎから学年ごとに遠足に出かけて行きました。楽しい一日になりますように!
(「一年生を迎える会」の中で、「小さい鳥の重さは?」というクイズがありました。答えは、現代美術館の方によると約300kgとのことです。)
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138